りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

OPEN SALE記念‼に並びました!

2025年02月24日 | 暮らし

令和7年2月24日(月)振替休日時々

地下鉄東豊線福住駅直結の、イトウヨーカドー福住店が、

昨年9月に閉店してから久しく時が過ぎましたが

2025年2月8日イトーヨーカドー跡に、

食生活『ロピア福住店』(B1F)がOPENしました。

行ってきました。

休日なことも在り 入場制限しておりましたので行列に並びはしたものの、

20分ほどで食品入り口前あたりまで進み、

それほどの待ち時間もなくといったところでした。

カートは、入り口で100円で借り、

使用済みの際には返金されるというシステム

買い物には初めてのお店、

買い慣れていないので見るだけにしようと思っていましたが、

「安いッ」

コストコほどの大量ではありませんが、

ちょっとしたとまとめ買いにはいいかも!

スーパーマーケットでは珍しい 肉屋出身です! がうたい文句


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北村薫『鷺と雪』読みました、

2025年02月23日 |  小説 読書

令和7年2月23日(日)天皇誕生日 

 

 

朝からどんよりとしたお天気

除雪に徘徊⁉にと、少々疲れ気味のバァバは、

毛糸の帽子4つの手洗いをしただけ。

 

先日 区役所へ用足しに。

ついでに、目的もないのに図書館(階段で4F迄)に足を延ばしました。

写真集など見た後 お借りしました。

 

珍しく読書しています。

北村薫 「鷺と雪」(株)文藝春愁  

初作家さん 直木賞受賞作品、

 

『不在の父』『獅子と地下鉄』『鷺と雪』の三部作

帝都に忍び寄る不穏な足音

昭和十一年二月の雪の朝、運命の響きが耳を打つ

上流階級のお嬢様とその運転手が身近に起った謎を解くのですが、

苦手分野の時代が絡みついて、把握するのに四苦八苦

行きつ戻りつで ミステリーを味わう領域まではいけず?

 

タイトルの 鷺の白と雪の白に惹かれたのでしょうが、

どんなイメージを膨らませて選んだのやら‥‥。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休初日の大盤振る舞い『エゾモモンガ』

2025年02月22日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和7年2月22日(土)

 

 

三連休初日ですね。

昨日までの大雪で さらに積もった雪野原

今朝は 朝日に映えてキラキラ

 

 

踏み固められた公園の細~い1本道を(真ん中が高い)歩きます。

徘徊バァバ⁉は、右へズボッ 左へズボ ズボッと

体ふらつかせて やっとの思いで目的地到着

 

一休みもしないうちに、耳寄り情報

まだ陽も高いのに『エゾモモンガ』が姿を現しているとか。  

 

 

 

 

『エゾモモンガ』は夜行性だが、空中を飛ぶ姿はつい見惚れてしまいます。カッコいい!

明るいのが疲れるのか 巣穴に入ってしまいました。

本番は、暗くなるまで待ってとでも!!

 

三連休初日、山ほどのギャラリーに

大盤振る舞いの『エゾモモンガ』でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘~い生活!

2025年02月21日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和7年2月21日(金)のち

 

 

北国札幌

昨日夕方からひっきりなしの雪 雪 雪の 大雪です。

急に強く降ったりで、朝一番に1時間しっかりと雪かきをしたものの、

短時間のうちに、また10Cmほど積もりました。

午前中に2回の雪かきは、高齢者バァバぐったりです。

 

午後から 晴れているかのようですがチラチラ。

つもりそうな雪です。

 

 

『エゾリス』

元気に、朝のご挨拶してくれましたが、

 

すぐそばのイタヤカエデの木へ。

公園のイタヤカエデの幹は、樹液で黒光りしています。✨

『エゾリス』ペロペロ

 

 

 

 

 

 

冬には見ることのない 夏鳥『メジロ』

一瞬ですが やってきました。

 

甘い生活お初の 夏鳥『メジロ』

満足そうなお顔でした!。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願い敵わぬもまた楽しからずや、

2025年02月20日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和7年2月20日(木)

今朝は 一時間の雪かき、

粉雪なれど 除雪車の置き土産の雪は高齢者にはきっつい

たっぷり汗したあとは、シャワーでスッキリ

公園先輩カメラマン仲間から、『トラツグミ』に逢いましたとのこと

徘徊⁉バァバは逃しませんのよ。

早速 

『トラツグミ』には会えませんでしたが、

『コゲラ』

『ツグミ」は群れで賑やかに、

願いかないませんでしたが、

何かと楽しませてくれる公園は、また楽しからずやです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする