#城跡 新着一覧
![2022年11月29日(火)~30日(水) 竹田城跡、朝来山を再訪。今回は天気に恵まれず…](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/9a/b504b12e8635896ae0f1db414a6592d5.jpg)
2022年11月29日(火)~30日(水) 竹田城跡、朝来山を再訪。今回は天気に恵まれず…
■メイン写真雨のため、急遽、神子畑選鉱所跡を見学してみた■今回のコース29日 山城の郷⇒(バス)⇒竹田城跡バス停→料金所→竹田城跡(古城山)→竹田城跡バス停→ 山城の郷⇒竹田まちなか
![鉢からあふれる花★ハイビスカスに暖房](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/85/c25c163c97b6b4c2da5521f199756f62.jpg)
鉢からあふれる花★ハイビスカスに暖房
★ご訪問ありがとうございます★ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワ
![今日の一走り (暖かい日でした)と城跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/54/72a4af30e09f69d5c3540665417d6efa.jpg)
今日の一走り (暖かい日でした)と城跡
午後から2時間チョイ、チビ山賊号に乗れました♪フロントのイニシャル調整の結果を確認したか...
![2022年11月19日(土)~20日(日) 高校時代の同級生たちと竹田城跡、朝来山へ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/a2/de6384e3b5e56671e6e285fde2d22e82.jpg)
2022年11月19日(土)~20日(日) 高校時代の同級生たちと竹田城跡、朝来山へ!
■メイン写真残念ながら雲海は出なかったが、立雲峡からクッキリ明瞭に見えた竹田城跡■今回の...
![滝之川城跡をぶらり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/91/16eea30013e1f316eee29037063aaff0.jpg)
滝之川城跡をぶらり
三重県松阪市嬉野滝之川町滝之川城は北畠氏の支城として築城され城主は妙光院殿と伝えられて...
![ブログ記事がドロン👻](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/73/8d637b40ff74ecc957e1e8ce0f6016fb.jpg)
ブログ記事がドロン👻
こんばんは🌝今日のお月様赤い月がお煎餅に見えて🍘昨晩の月食よりも興奮しました( ´∀`)昨晩ブログをアップしたら消えましてウウーン...
![保々西城跡をぶらり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/ea/57de55546aa07b85a93ac725e227b127.jpg)
保々西城跡をぶらり
三重県四日市市西村町保々西城跡は室町幕府の奉行衆であった朝倉氏の築城といわれています。...
![本城山(小野城跡)ハイキング](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/61/f8cd2d9b2f1e85f92dd5a75e8db9e007.jpg)
本城山(小野城跡)ハイキング
11:49登山口日龍峯寺本堂出12:21高沢山(354m)頂上。12:56大仏山(434m)昼食,13:36本城山(4...
![一生吹山と雨池](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/c9/13b9456c0e7a4df383e460e0fd525cd4.jpg)
一生吹山と雨池
三重県四日市市智積町 一生吹山(標高:109.4m)一生吹山には毘沙門天さまが祀られています。毘...
![ふらり立ち寄ったら城跡でした。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/8c/99431ce4575b7dec79ad686465b23fd1.jpg)
ふらり立ち寄ったら城跡でした。
三重県伊賀市喰代県道56号の東側を並走している道から、山の中に入る小道そのまま山の方に入...
![島根の旅・「月山富田城跡」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/4b/1d7ae68ba5cafcdd34bdf689bceb819c.jpg)
島根の旅・「月山富田城跡」
月山富田城跡(がっさんとだじょうあと)は、戦国時代、尼子氏が代々居城としたところとされ...