#増田寛也 新着一覧
![2022年2月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/32/e0c65e1b8f29657826758053b288b369.jpg)
2022年2月のつぶやき
2022年2月1日刈羽村の合宿来訪者等からの手土産になるものをとのニーズを受けて、地元商工会青年部が砂丘産サツマイモと米粉でマドレーヌ「#イモレーヌ」の企画販売を始めた。素材も名前もありがちなの...
![R6.1.22-R6.1.28新発田地域振興局長の細々日記](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/ed/d96d90c53ae5f03dd67669aafaf15fb0.jpg)
R6.1.22-R6.1.28新発田地域振興局長の細々日記
新潟県の出先機関に身を置き、少しは地域のお役に立ちたいと思う日々。*********************...
![人口減少を食い止めるための提言](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/8c/2c1466c0cd0bf60191fe9b56648d7808.jpg)
人口減少を食い止めるための提言
「人口戦略会議」が人口減少を食い止めるための提言を岸田首相に渡したという読売新聞の記事...
![国立社会保障・人口問題研究所が公表した地域別将来推計人口](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/37/5ba091110bc2bf88f659cce376d0228e.jpg)
国立社会保障・人口問題研究所が公表した地域別将来推計人口
昨年の12月30日に「人口減少」についてアップしました。その記事の中で元総務相の増田寛也氏...
![2020年10月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/48/68b7bb15da7ea3150e6c1371d7427fd6.jpg)
2020年10月のつぶやき
2020年10月1日課題も伴うテレワークは知恵出しの好機になるはず。某県庁では残念にも流行病の...
地方創生フォーラムin 新潟(R元.11.13)基調講演聴取メモ
■地方創生フォーラムin 新潟日時:令和元年11月13日(水)会場:朱鷺メッセ 国際会議室●基調...
新潟暮らし推進課26「地方創生フォーラムin新潟(その3)」
●地方創生フォーラムin新潟(その3) 新潟県内で全国区レベルの産地がある金属加工系の製造業...
新潟暮らし推進課25「地方創生フォーラムin新潟(その2)」
●地方創生フォーラムin新潟(その2) 平成31年度当初予算で地域活性化センターとの共催による...
新潟暮らし推進課23「行き詰まりのワーキングチームに外からの刺激を(その2)」編
●行き詰まりのワーキングチームに外からの刺激を(その2) 来年度の予算を見据えて施策の展開...
新潟暮らし推進課22「行き詰まりのワーキングチームに外からの刺激を(その1)」編
●行き詰まりのワーキングチームに外からの刺激を(その1) 人口減少対策ワーキングチームは、...
![【郵政民営化】 知識人は郵便局の必要性を真剣に考えるべきだ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/ac/16bf42ed14c34cae986e4683f94ae969.png)
【郵政民営化】 知識人は郵便局の必要性を真剣に考えるべきだ
「郵便局」赤字転落で蠢く「再国営化」の大愚策フォーサイト-新潮社ニュースマガジン時事通信...