#季節のしつらえ 新着一覧
立秋
今日のフォト。 秋の七草、女郎花(オミナエシ)春の七草で、1月7日に七草粥を食べますが、秋の七草は、観賞用が多いです人々の生活に根付いた、草花でした。秋の七草はハギ、ススキ、キ
小暑・七夕
今日のフォト。 梅雨明けが早くて・・・夏の訪れが早かった2022年夏。台風の雨は、小休止で...
夏至
今日のフォト。 沈む夕陽、あべのハルカス展望台より。6月21日は、二十四節気の「夏至(げし...
芒種
今日のフォト。 6月6日は、二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」芒種とは、稲や麦など、穂の出...
小満
今日のフォト。 花の撮影をしているとこんな可愛らしい訪問者が・・・。5月21日は、二十四...
立秋
今日のフォト。 8月7日、今日は立秋。蒼き花 摘む手にきらり 朝の露 (マドンナ)8月7日は...
夏至
今日のフォト。 大和川の朝。ユリカモメが飛んでいるから、写真は「冬至」の頃。朝陽、二上...
芒種
今日のフォト。6月5日は、二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」芒種とは、稲や麦など、穂の出る...
啓蟄
今日のフォト。 3月5日は、二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」啓蟄とは、土の中で冬ごもり...
家のあちこちにお雛様
新しい年を迎えたな~、と思ったら、もう3月。 ひな祭りの季節になりました。 我が家は息子二人なので、ちゃんとしたお雛様は無いけれど、自分のために買った小さなお雛様...
雨水
今日のフォト。 雪がとけて 川になって 流れて行きます。つくしの子が 恥ずかしげに 顔...