#寄生バエ 新着一覧
![#57 今日は満月](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/5c/63195794e9b1d31838256540b40a76e4.jpg)
#57 今日は満月
昨日が啓蟄だったようですね。調べてみると啓蟄は、「冬ごもりをしていた生き物が活動し始める時期」という意味で、今年は3月6日(月)〜3月20日(月)。だそう。その期間、という意味であったこと
![敵ながらアッパレ・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/b1/b377fb7970f4f1faa4882c1fd57acd96.jpg)
敵ながらアッパレ・・・
5月の中頃に見つけていたナミアゲハの蛹。なかなか羽化しない。おっかしいな~。昨日の朝、...
![ブランコヤドリバエとヒメタイコウチ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/a3/435f107e6431ea2cd00dfa67b52ceba1.jpg)
ブランコヤドリバエとヒメタイコウチ
チョウの幼虫を飼育していると最後のステージで艶やかな翅を持つチョウが羽化してくるとは限...
![ナナホシテントウの幼虫と寄生バエ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/a6/a5cef270287a1358519006ee7d5042d1.jpg)
ナナホシテントウの幼虫と寄生バエ!
近くの公園で…。 (4月25日 月曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。ナナホシテントウの幼虫が前蛹となった状態で杭にくっついていたので「撮っておこうかな!?」...
![蝶と蛾の越冬サナギから、3種類の寄生昆虫が羽化!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/15/443c4be6a8d58b38fe72017045ac688d.jpg)
蝶と蛾の越冬サナギから、3種類の寄生昆虫が羽化!
うちで昨年、サナギで越冬したのはキアゲハ5匹と、道で拾ったセスジスズメ、それからもう1匹...
![キアゲハと、セスジスズメと、寄生バエ、冬を越して羽化するのは誰?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/09/ffc5dd20a0df62e53e9786bc7a3cf77d.jpg)
キアゲハと、セスジスズメと、寄生バエ、冬を越して羽化するのは誰?
去年の秋遅くに、庭の明日葉には大量のイモムシがいました。「キアゲハ母さん・・・何でこん...
![オオシロフクモバチ! 《 今回はいつもと様子が違ってた 》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/c9/7f8de8925c0229a42ee0300aa0752b9d.jpg)
オオシロフクモバチ! 《 今回はいつもと様子が違ってた 》
近くの公園で…。 (8月11日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。ロープの上にいたクモが全く動かないのでクモバチに狩られたのだと分かりました。しばらく待っ...
![食糧難](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/18/336332dfede04bd0c5f0acf0a3436086.jpg)
食糧難
いつものようにファースナーを開けて写真を撮ってると飛んできた2匹いて、一匹はやっつけたけ...
- 前へ
- 1
- 次へ