#小カブ 新着一覧

小カブは良作のうちに間もなく終了
小カブは11月半ばから間引きを兼ね穫り始め、11月末から本格的な収穫開始。ほぼ3ヶ月が経過しました。穫り始めから暫くは葉で覆われ隙

厳寒期の小カブが美味い
当地、先週9日から10日にかけ今冬初めての積雪となりました。朝方に3、4㎝と言ったところで翌日までに畑の雪はすっかり消...

<我が家の菜園487> 紅白小カブ 収穫
我が家の菜園 秋冬の葉もの野菜(注1) 妻の管理宜しく恙なく生長 11月中・下旬 赤小カ...

小カブが穫り頃になってきた
小カブが穫り頃になってきました。品種は昔から変わることなく「耐病ひかり」。悪条件の中、10月早...

職場にてプランターを
職場の仕事でプランターの栽培をする事業があります。元々の作業場が工事のため来年夏まで数...

小蕪植付
市民農園で小カブの植え付けをしました。もう何度目になるやら(たぶん3回?)。畑にいる虫...

悪条件の中強引に軟弱野菜の種を播く
悪条件の中、半ば強引に軟弱野菜の種を播きました。軟弱野菜とは収穫後の傷みやすい主に葉物...

記録、種まき
早朝、種まき、まだ暑い、ロメインレタス、サニーレタス、小カブ、金時ニンジンターサイ、ブ...

かぶ 途中経過'24
8/28 種まきから13日 土のうがほとんど発芽しなかったのはなんでだろう。プランターのほうが成長が早いのはなんでだろう。 9/2ごぼうを

小カブは間もなく穫り尽くして終了、シュンギクも
小カブは間引きを兼ね11月半ばから穫り始め、12月早々から穫り頃に。3ヵ月ほどが経過しました。当初、葉で覆われ全く隙間が...
小カブ収穫
写真は撮り忘れ。昨年10月末に種まきした小カブを収穫しました。わが家は集合住宅で、ベラン...