#耐病ひかり 新着一覧
厳寒期の小カブが美味い
当地、先週9日から10日にかけ今冬初めての積雪となりました。朝方に3、4㎝と言ったところで翌日までに畑の雪はすっかり消えました。い
小カブが穫り頃になってきた
小カブが穫り頃になってきました。品種は昔から変わることなく「耐病ひかり」。悪条件の中、10月早...
小カブは間もなく穫り尽くして終了、シュンギクも
小カブは間引きを兼ね11月半ばから穫り始め、12月早々から穫り頃に。3ヵ月ほどが経過しました。当初、葉で覆われ全く隙間が...
小カブが一番美味い時
小カブが一番美味い時期になりました。今年は11月半ばに育ちの良いものから間引きを兼ね穫り始め、...
ダイコン・小カブ 収穫
2023/12/02ダイコン・小カブの収穫をしています。 *ダイコン「YRくらま」 *小カブ「耐病ひかり」...
小カブが穫り頃になる
小カブが穫り頃になりました。品種は昔ながらの「耐病ひかり」。揃いが良く大カブになっても美味しいので変わらず作り続けています。種播きが...
小カブが一段と美味しい
小カブが一段と美味しくなってきました。厳寒期を迎え、冬野菜は体内に糖分を蓄え寒さから身...
カブの収穫
9月27日にタマネギ用穴あきマルチ133ホールの各4~5粒播種した耐病ひかり間引きがてら少しづ...
小カブが穫り頃
小カブが穫り頃になってきました。品種は「耐病ひかり」。古い品種ながらよく揃い大カブになっても美味しい。種播きが...
カブの初収穫
9月27日に播種したカブ<耐病ひかり>初収穫?間引き?しました。今からボチボチ間引きかねて...
カブの成長
9月27日に播種して1週間ほど前にも見ていただいたのですが<耐病ひかり>が成長してきました...