#中葉春菊 新着一覧
シュンギクは不織布のトンネル掛けで未だ旺盛
シュンギクは摘み取りの最盛が続いています。品種は「中葉春菊」。種播きは9月17日。10月半ば過ぎから抜き取り収穫を開始ししました。
シュンギクの側枝(わき芽)の摘み取り最盛
シュンギクの側枝(わき芽)が摘み取り最盛となりました。品種は「中葉春菊」。種播きは9月17日。1...
シュンギクの摘み取り収穫
シュンギクは10月半ば過ぎから株間を広げながらの抜き取り収穫を開始。1週間ほどでほぼ終わり、1...
シュンギクの抜き取り収穫
1週間ほど前からシュンギクの抜き取り収穫を始めました。今回がほぼ最後の仕上げの抜き取り収穫になります。種播きは...
お弁当#986@麺天坊 超久し振りのNEKOTTO弁当、意外にもご飯量200g摂れました(^。^)y-.。o○
にほんブログ村ぽちっと応援よろしくお願いします 麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡り...
<伝統野菜> 福岡 中葉春菊
「中葉春菊-ちゅうようしゅんぎく」 【生産地】福岡市 【特徴】やや大葉に近い中葉 【食...
小カブは間もなく穫り尽くして終了、シュンギクも
小カブは間引きを兼ね11月半ばから穫り始め、12月早々から穫り頃に。3ヵ月ほどが経過しました。当初、葉で覆われ全く隙間が...
シュンギクは不織布のトンネル掛けで穫り続ける
日本海側は大雪に見舞われたところもあるようですが、当地は薄ら白くなったものの積雪量カウ...
シュンギクは側枝(わき芽)の摘み取りが盛り
シュンギクは側枝(わき芽)の摘み取りが盛りとなりました。品種は「中葉春菊」。種播きは9月21日。...
シュンギクは抜き取り収穫から摘み取り収穫へ
シュンギクはこれまで株間を広げながら行ってきた抜き取り収穫から摘み取り収穫へと移行しま...
シュンギクの抜き取り収穫を開始
シュンギクの抜き取り収穫を始めました。種播きは9月21日。降雨があって予定より数日遅れました。バラ播きです。比較的薄播きが上手くいき...