#ターサイ 新着一覧

牛肉のソテーとターサイ料理
ここ最近作った晩ごはん紹介します。 黒毛和牛の切り落とし肉がお買い得な値段になると作るのがシンプルに牛肉炒め。スライスしたニンニクを香ばしく炒めた後、お肉を炒めます。こふきいも、蒸

降霜 2024/11/26
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下1.3度となり、寒い朝となりました。 せんぜで栽培...

続・レタス類の移植&スケッチ②~菜園ライフ329
2024/11/13苗場がすっかりさみしくなった。午前中、6種類の苗を少しづつ第3ファー...

記録、玉ねぎの苗植え
もうすぐ陶器市、初日は雨?今日は天気がいいので新しい陳列棚のペンキ塗り、ネジを買いにKに...

せんぜの葉物野菜
9月24日にせんぜのキュウリ栽培棚を片付け、自家製マルチ穴あけ器を用いてマルチに播種穴をあ...

記録、種まき
早朝、種まき、まだ暑い、ロメインレタス、サニーレタス、小カブ、金時ニンジンターサイ、ブ...

菜類3種(ターサイ、縮み雪菜、水菜)を盛んに穫る
5月半ばから間引きを兼ね穫り始めた春蒔きの菜類3種ターサイ、縮み雪菜、水菜。穫り頃になっています。ごろ土の悪条件の中播いたのですが、思い...

春播きのターサイ、縮み雪菜、水菜を穫り始める
数日前から春播きした菜類3種ターサイ、縮み雪菜、水菜を穫り始めました。例年これらの菜類は晩秋から冬場に収穫しています。かつて春播きの菜類は主に小松菜などを作...

菜類3種とリーフレタス2種の種を播く
菜類3種の種を播きました。すでに半月以上前に苦土石灰と化成肥料を帯状に散布しロータリー耕耘しています。過日播いたホウレンソウと同じような条件でごろ土が酷い状態です。種播き前に再...

ターサイの花芽の茹で上げ
昨年秋からせんぜのビニールトンネルで種蒔きして育てたターサイですが、冬季には収穫せずと...

冬野菜:タアサイ
葉が厚く光沢のある濃緑色でちりめん状のしわが特徴の「タアサイ(ターサイ、ターツァイ)」...