#山歩き 新着一覧
![三国山〜生藤山〜茅丸〜連行峰からの富士山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/29/a2eeaecad2bcd8f4d3d230bc345d0d6f.jpg)
三国山〜生藤山〜茅丸〜連行峰からの富士山
本日の山歩きは、1年ぶり6回目の三国山〜生藤山〜茅丸〜連行峰。昨年と同じく、JR上野原駅からバスで約20分の「井戸」バス停から4座巡り、「和田」バス停に下りました。昨年は、井戸バス停...
![五日市金比羅山ふたたび(2020年2月28日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/04/3725dcf645ec562b1a41944fe52363cc.jpg)
五日市金比羅山ふたたび(2020年2月28日)
先週の18日に奥武蔵の大持山に出かけたが、その後軽い筋肉痛になったのは久しぶりに6時間...
![雪の三ノ峠山歩き⑰ 「2025年二度目の山歩き・最終回」 2025/01/12](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/a0/bd33e2f457aebb7bfa50279dc7fdd430.jpg)
雪の三ノ峠山歩き⑰ 「2025年二度目の山歩き・最終回」 2025/01/12
カテゴリー〔山歩き〕 「2025年二度目の山歩き」シリーズを終える。雪の山歩きなので、今後も無理をしてと言うのではなく、天候や各種予定などとの折り合いのつく範...
![山の登り初めは千貫森で(2025.1.3)#2 展望台にて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/fe/2491542abd134ae765f47a24906f5e74.jpg)
山の登り初めは千貫森で(2025.1.3)#2 展望台にて
今年は出会えなかった-インフルエンザ(A型)の自宅療養は昨日(1月20日)まで。しかし普...
![今日も二上山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/91/32bfed06ebab2652a81a1eabb359c993.jpg)
今日も二上山
.昨日に続いて今日も穏やかな日だこんな日はやっぱり二上山、寝たきり予防&認知症予防の山歩きです...
![雪の三ノ峠山歩き⑯ 「2025年二度目の山歩き」 2025/01/12](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/9a/1aa2d2a208f2403cae422ab137fca375.jpg)
雪の三ノ峠山歩き⑯ 「2025年二度目の山歩き」 2025/01/12
カテゴリー〔山歩き〕 冬至からもう一月経った。季節の進行は着実に進んではいるが、昨日が大寒だから本番はむしろこれからだ。紹介のように晴天下で山歩きはどれほどで...
![牡蠣たまあんかけ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/ac/902f7891ffd0a8e22ff17cebada40d58.jpg)
牡蠣たまあんかけ
期間限定の広告が目に入ってこんなの見ちゃうと朝からうどん口 丸亀製麺HP...
![名郷から大持山へ(2025年1月18日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/87/70071a7ac7974b5bc00a032ff0342a73.jpg)
名郷から大持山へ(2025年1月18日)
大持山には2016年12月に、武甲山から縦走で歩いたことがある。秩父の名峰武甲山から大...
![青梅丘陵ハイキングコースから雷電山へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/91/ebf8bbcc910e3943fd4737e35bdab122.jpg)
青梅丘陵ハイキングコースから雷電山へ
地元ですが…青梅丘陵ハイキングコースを歩いてきました。市内には多摩川の北側にある超低山(300~...
![雪の三ノ峠山歩き⑮ 「2025年二度目の山歩き」 2025/01/12](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/28/ace36a18d46f00c14ec51f2c2623ad25.jpg)
雪の三ノ峠山歩き⑮ 「2025年二度目の山歩き」 2025/01/12
カテゴリー〔山歩き〕 ほどほどの積雪季になると、どの程度の頻度で山に行けるだろうか? 今のところ週一回ペースを守りたいと考えている。そして雪のない季節はできた...
![低山徘徊 文化の森編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/12/b188a05712364e0140102fa2719814f8.jpg)
低山徘徊 文化の森編
徳島市にある文化の森から徳島植物園まで山道を歩いてゆけます久しぶりに行ってみましたと言...