おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

榛名山の掃部ヶ岳に行きました (^^♪

2024年11月17日 11時26分05秒 | いろいろな山  山行記録

霧で幻想的な榛名湖畔の紅葉

令和6年11月16日

山岳会の企画で榛名山の掃部が岳に行ってきました。あいにくの天気で展望はまるっきりダメ。でも霧の中の紅葉が素敵でした。

新幹線で高崎下車。そこからバスで浜名湖に向かいます。


ついたときはまだ雨が降り出す前でした。山頂からの展望を期待して登山開始。

硯岩からの眺め。これが最後でした。

丸太の階段がある登山道は登りづらく急登をひたすら登り山頂到着。もちろん展望なし。

東京駅で買った駅弁が今日の昼ごはん。暖かいお茶を持っていって良かった。食べてる途中から雨が降り出します。

杖の神峠までは登山道は笹の道で滑りやすく気を使いました。

峠に到着するとそこからは林道歩き。

榛名湖に近づくにつれ紅葉の木々が楽しませてくれます。

榛名湖に帰着。

龍神を祀っている榛名湖の御沼龗(みぬまおかみ)神社

高崎行のバスを待つ時間に榛名湖名物のワカサギのフライで身体に燃料を投入し、暖まりました。

今日のコースです。↓

やっぱり天気に恵まれた方が良いに決まっていますが、たまには霧の幻想的な自然も良いかも。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官ノ倉山 344mの低山を歩く (^^♪

2024年11月15日 15時55分33秒 | いろいろな山  山行記録

石尊山から見える関東平野

令和6年11月14日

埼玉県小川町と秩父郡東秩父村の境に位置する標高344mの官ノ倉山。
山岳会の企画で初めてのこの山を訪れました。

JR八高線の小川町駅からバスで道の駅の和紙の里まで移動。

駐車場越しの山並み。その後ろに目指す山があると思う。

いきなりの急登で始まります。標高344mですが臼入山までの登りでしっかりと汗をかきました。


臼入山~天ノ峰~烏森山~不動沢ノ頭と稜線は小さな山々が続きます。

前半は杉の植林体が続き雑木になってくると間もなく・・・・

官ノ倉山山頂に到着します。ここで昼食を頂きました。

目の前に石尊山が見えます。

石尊山山頂と山頂下には相州大山講信仰の石碑があります。

穏やかな天気でのんびりとした秩父のハイキングを楽しみました。

東武竹沢駅に下山して終了。今日のコースです。↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩で芋煮会 (^^♪

2024年11月10日 15時08分29秒 | 雑記

令和6年11月9日

山岳会の催しで奥多摩で芋煮会があり出かけてきました。
ちょっと寒くビールは・・・・もちろん日本酒はぐいぐい・・・。
締めはうどんで美味しくいただきました。

紅葉は今一つパッとしません。

このまま冬になるのかも。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城のジャンダルム??

2024年11月09日 09時44分12秒 | いろいろな山  山行記録

生瀬富士のジャンダルム

令和6年11月7日

昨日観光した袋田の滝の北側に位置する生瀬富士~南側の月居山に登った。
滝観光のついでかまたは生瀬富士登山のついでの滝観光だったのか?

袋田の滝観光に日は、袋田温泉で宿泊した。朝風呂につかりしっかりと朝食をいただいてから出発する。正面に生瀬富士が見える。

登山道の入り口は大きな案内があるわけでもなくちょっとわかりづらい。谷に沿った山道を登って行く。

標高は406mと低山で最後の急な登りを終えれば三角点のある生瀬富士に到着。

素晴らしい展望が広がる。那須方面の山も見渡すことが出来た。

北側に岩稜が続きぴょこっとドーム状の岩が通称・茨城のジャンダルム。

岩はしっかりしているが気は抜けない。そろりそろりと山頂へ。気分は上々。

往路を戻り立神山に向かう。山頂の展望はなし。

途中、滝川の沢音が聞こえてくるようになって、滝のぞきから袋田の滝を見下ろすことが出来た。写真は望遠であるがはっきりと見える。

生瀬滝の上部、滝川まで下るとここを渡渉しなければならない。川幅も広いが深くはない。

川と渡るとすぐに月居山への登りが始まる。階段の多い山道である。

登ってきた生瀬富士と立神山。もう少しすれば紅葉の素晴らしい景色になるであろう。


月居山前山をすぎると月居観音堂までの下りとなる。

月居山まで登り返して月居城跡に到着。404mで生瀬富士と同じぐらいの高さであるが展望はない。
滝本まで最後の下りとなる。

山中、前半は静かな山だったが月居山は平日にもかかわらず大勢のハイカーで賑わっていた。


滝本からバスで戻る予定であったがバスの待ち時間が長く歩いて駅に戻ることに。
途中、2019年の東日本台風(台風19号)で流失した大子町のJR水郡線第6久慈川橋梁のそばを通った。
復旧はしているが大変な水害であったことが容易に想像できる。
電化されていないジーゼル列車の水郡線も興味深い物であった。

今日のコースです。↓

まだまだ知らないところがたくさんある。動けるうちに見て回りたい・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫力の袋田の滝!!

2024年11月08日 14時39分14秒 | 雑記

展望台の眼前に広がる滝

令和6年11月6日
日本3名瀑のひとつ、茨城県の袋田の滝を見に行きました。


水戸から水郡線に乗って袋田駅で下車。バスで滝本まで入りました。滝本はいかにも観光地といった雰囲気です。

川沿いを登っていくとつり橋が見えます。このつり橋からも滝は見えるのですがちょっと迫力に欠けます。

300円也の入場料を払って展望台に行くと、それは素晴らしい景色が広がります。4段の滝で全貌は見えませんが。


4季を通じて素晴らしい景色が広がる滝で紅葉を期待していましたが少し早かったか。
氷結した冬の滝も是非見てみたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする