#島崎藤村 新着一覧
本の紹介~菊池重三郎
今日のお誕生日は・・・菊池重三郎1901年宮崎県のお生まれ。「芸術新潮」の初代編集長にして、英文学者、作家として活躍された方ですが、昭和10年より大磯に住み、島崎藤村を大磯に招聘、また馬籠の
![150年前に建てられ、島崎藤村が千曲川のスケッチを書いた部屋に宿泊](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/93/997a6ea4d86a5ad7500e0e63faf27505.jpg)
150年前に建てられ、島崎藤村が千曲川のスケッチを書いた部屋に宿泊
6/1から長野県民限定で長野県の観光地に宿泊すれば一人5000円割引になると言う、コロナ復興割...
![大磯2日目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/90/b1644c557824668eb6a8c20d2429cc11.jpg)
大磯2日目
夕べはあまり眠れませんでした。移動だけの一日であまり疲れていなかったし、仕事のことで、...
![信州・小諸城址・・・懐古園・・・島崎藤村「千曲川旅情の歌」の歌碑](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/14/3c781ecec4d7e0b4a8fb437df0707294.jpg)
信州・小諸城址・・・懐古園・・・島崎藤村「千曲川旅情の歌」の歌碑
信州上田の・・・六文銭の写真帳2019年11月18日・・・紅葉の小諸散策・・・小諸城址「懐古園」にやって...
![大胡蝶蘭展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/8e/7f1c6c1c85dc4f48ed92705790bd8a30.jpg)
大胡蝶蘭展
サウザンド・サニー号の後はパレスハウステンボスで開催中の「大胡蝶蘭展」初日に観賞最初は...
![シニアの困惑](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/bb/41db0d225aa07e40d20cda828b7b9de5.jpg)
シニアの困惑
何がつらいと言ったって、用が無くて生きているほど世の中につらいことは無いね。 ...
![名も知らぬ 遠い島より](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/56/fd4217adac65198cea23400f9a8d1c0c.jpg)
名も知らぬ 遠い島より
何ということもない話ですが。伊豆だったか、伊勢だったかで拾ったソテツが数年越しで芽吹き...
![佐久の苔寺「貞祥寺」さんを訪ねる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/1a/f6dc7cd6d2e3b20cccda8ad4ff0ca577.jpg)
佐久の苔寺「貞祥寺」さんを訪ねる
毎度のことながら、ネットサーフィンをしていると・・・「ん?長野県にこんな苔の綺...
![「浅野長矩」 と 「東條英機」②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/c9/91d14fde2d744b46e8c09b7a02d4afe2.png)
「浅野長矩」 と 「東條英機」②
「浅野長矩」 と 「東條英機」の続きです。 「忠臣蔵」は浅野長矩(内匠頭)の「忠臣」である大石良雄(内蔵助)の「蔵」を組合わせた(事実は不明?)...
![初冬の中山道・・・旅の終りは・・・馬籠宿・・・島崎藤村記念館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/f4/6c2ec18a2db1958c352db5722fd2630b.jpg)
初冬の中山道・・・旅の終りは・・・馬籠宿・・・島崎藤村記念館
信州上田の・・・六文銭の写真帳初冬の中山道・・・「是より南 木曽路」の碑から贄川宿・・・平沢間の...
![初冬の中山道・・・馬籠宿・・・藤村「夜明け前」・・・山の民の声が聞こえる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/f6/49ae285ce10e64b4f9919e7e5b84e6ca.jpg)
初冬の中山道・・・馬籠宿・・・藤村「夜明け前」・・・山の民の声が聞こえる
信州上田の・・・六文銭の写真帳初冬の中山道・・・「是より南 木曽路」の碑から贄川宿・・・平沢間の...