横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

インドの旅(その31);マックで朝食

2025-04-08 11:29:02 | 


●午前中、宿から歩いてブラブラと科学博物館へ向かう。
7時過ぎに宿を出たら朝食を食べるところがない。
暫く歩くと博物館の近くにMacがあったので入ろうとしたが、8時にオープンだと言う。

●仕方がないので30分ほどその辺りを散策する。
チェンナイよりも交通量はやや少ないように感じた。
横断歩道のない道路を渡るのにも慣れた。


●脇道に入ると高級住宅街だった。
大きな木が太陽光を遮断して雰囲気が良い。
ベンツなどの高級外車が並んでいて、イカついボディガード3人がご主人の出勤を待っていた。
もう少し歩くと今度は遮断機があり警備員🦺もいるマンションがあった。
日本にはこういう所はないな。安全だしな。

●マックに戻ったのが8時15分頃。
まだ客はいなかった。
注文を機械でやってカウンターで支払おうとすると、係員の若い女性がキャッシュはダメで全て電子だと言う。
カードも使えると言うので、機械に戻り再度注文するが、カードの画面に辿り着かない。

●お嬢さんに言うと、露骨に面倒な客だなぁと言う顔をして代わりにやってくれた。
これでは全然、省力化にならないね、スミマセン。
自分の不器用さは棚に上げて、誰でも使えるHMI(Human Machine Interface)にして欲しいと思った

●他に1人も客は居ないのに随分と待たされた。
その間、2階との間に引かれたリフトがうるさく行き来しているが、もちろん商品は載っていない
1階に店員は3人いるのだが調理は2階でやっているらしく、店員は何もする事がなく手持ち無沙汰の様子。
カウンター内から私服の男が現れて何やら話をし始めた。
勤務明けにしては早すぎるぞ。
単なる友達だろうか。

●測っては居ないけど20分以上してやっとハンバーガーをテーブルに持ってきてくれた。
でも、コーヒーがない。
あんなものバーガーより早く出来るだろ!
5分ほどして別の女性がコーヒーを席に持ってきた。
お前、さっきまで何もせずに喋ってただろ!
ちなみにインドで初めて飲んだコーヒーは意外にも非常に美味しかった。
でも、彼女達のお陰で博物館が始まるまで充分に時間潰しが出来た・・・と前向きに考えることにした。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


アブラムシ退治を変更

2025-04-08 07:43:53 | 池辺農園


●ここ3週間ほど空豆のアブラムシ退治にシャワーを掛けたりサラダ油と石鹸液を混ぜた液を噴霧したりしてきた。
でも、翌週になったら元の木阿弥でビッシリとアブラムシが付いている。

●平日に来ても週の真ん中あたりで既に復活してる始末。
やはり、自然農薬は人体には優しいが効果は少ない。

●N田さんが農薬をかけましょうかというので賛同した。
ゴソゴソと小屋の中を探して掛けたのはマラソン乳剤。
最大3回まで使える。

●これが効かなかったら次は・・・

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


リリィがケールを・・・

2025-04-08 06:32:22 | 犬のしつけ入門


●家内がリリィを庭に出したが、なかなか戻ってこない。
外を見るとケールを食べていた。
よほど腹が減っているのだろう。
ちゃんと餌はやっているのだが・・・

●最近のケールは品種改良されてそのままでも美味しいと、NHK「みんなの野菜」で紹介していたから作ったのだが、不味くはないものの決して美味しいとは思えない。
だから、リリィが食べても構わないのだが、下痢をすると困るので中へ連れ戻した。
以前、春蕾の葉っぱを食べて下痢をしたことがあるのだ。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


ミニ・スイカを定植したが・・・

2025-04-07 07:08:51 | ガーデニング入門


●昨日、国華園からミニスイカの苗が届いたので雨が降る前に定植した。
このところバタバタとしていて、スイカ苗を注文していたことも忘れていた。
周囲から中心部に向けて土を盛り上げる蔵作りをして苗を植え、周囲を袋で囲んだ。

●後片付けをしていた家内が梱包材の中に入っていた取説を見て言った。
「数日間置いて周囲に馴染ませてから植えてくださいって書いてあるわよ」
しまった!


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


生姜の点検

2025-04-07 06:19:37 | 池辺農園


●2週間前に箱に詰めて発芽を促していた生姜の点検をした。
芽が出ているかどうか、カビが生えていないか?をチェックする。
もしカビが出ていたら大変だ。
種子用のため消毒はしてあるとは思うけど、発芽確認のついでだから。

●大丈夫だよと楽観的な皆さんの声に押されて、1個だけ確認した。
本当に他は大丈夫かなぁ。
次回は全部出して確認してみよう。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


MacBookの電池交換

2025-04-06 17:18:43 | PC入門

中国製のバッテリーにはドライバーが付いていた


●昨夜から今日に掛けて良い事が二つ続いた。
一つ目はMacBookの蓋がやっと開いたこと。
蓋のネジが特殊で5角型の溝になっている。
それで専用のねじ回しを買ったのだが、固くて結局ネジ山を潰してしまった。

●次に、前回同じようにネジ山を潰した時に使ったドライバーを使ったのだが、これも駄目だった。
次に、口径の小さなドライバーを買って試してみたがNG。
あとで気づいたのだが、このドライバーは+ネジ用だった。
さらにネジ山を潰す結果になってしまった。

●ネットで対応を探すと、ヤスリで溝を掘りマイナス・ドライバーで開けたら上手く行ったが、ネジ1本あたり30分ほど掛かったという。
気が短いのでとてもそんな事はできない。
そこでミニルーターを買って溝掘りをしたら、ネジ山が掘れる前に周囲の筐体に溝が掘れてしまったため中断。


●先端部の円盤直径が20mmと大きいのが原因。
そこで、もっと小さな円盤を買って試してみたら見事に成功し、MacBookの底蓋がやっと開いた。
今日、電池交換に無事成功し充電も出来た。
ああ良かった。

円盤直径5mmのカッターを買ったー


古いバッテリーはまだ膨らんでいなかった。


取り付けた新しいバッテリー(写真上)と古いバッテリー(写真下)


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


インドの旅(その30);ベンガルールはちょっと違った

2025-04-06 07:45:30 | 

(宿泊したホテル)


●このシリーズも30回目になってしまった。
しかも、今回紹介するベンガルール(Bengaluru、旧称バンガロール)初日は2/19でまだ2週間のうち4日目だ。

●リキシャーを降りて歩いたお陰でホテル周辺の雰囲気がよく分かった。前日まで泊まったチェンナイの宿周辺の雑踏とは明らかに異なる世界だ。
まず、ゴミがあまり落ちていない。
大きな木が多くて公園もあり人が少ない。
それが街の雰囲気を上質に感じさせている。

●ホテル近くに行くと、チェンナイではほとんど見かけなかった白人観光客が目立った。
さらに彼らを目当てにした店が道の両側にズラリと並んでいて、看板は英語が中心だ。
「地球の歩き方」には、インドとは思えない街だと書いてあったがそのとおりだった。

●Wikipediaには次のように書いてある。
『ベンガルールはその気候、緑の豊かさ、またラール・バーグ植物園(Lal Bagh)、カボン公園(Cubbon Park)ほか多くの都市公園が整備されていることから「インドの庭園都市」として有名である』
さらに
『ベンガルールは食べ物や茶の屋台、インド各地の料理、ベジタリアン料理、中華や西洋料理など食も豊富であり、ベジタリアンが多い国にもかかわらずケンタッキーフライドチキンでさえも食することができる。クラブ、バー、パブが多く、若者の夜遊びの選択肢の多さもインド随一である』

●ココに行くことをK山さんが勧めてくれたのも納得した。
インドの面積は日本の8倍以上で人口は約10倍。
しかし、実際にはもっと多くの人口がいるらしい。
何故なら不可触民と呼ばれる人の人数まで把握していないからだと、何かに書いてあった。

●HOTEL THE CURZON COURTには3泊した。
目抜き通りの真ん中にあり、地下鉄駅に歩いて5分という好立地。
値段は最後にまとめて紹介する予定だが、設備と比較してかなりリーズナブルだった。


近くには個人経営の小さなスーパーもあった。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


トマトに化成肥料を追加

2025-04-06 06:22:15 | 池辺農園


トマトの畝のEC値を図った結果、窒素分が足りないことが分かっていたので、マルチの前にNP化成をバケツ4分の一ほど撒いた。
その後、レーキで軽く耕しておいた。

●本来は、1週間後位にもう一度、EC値を測るのが理想だが、まあ大丈夫だろう。
来週はトマトの定植だ。


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


ナスとトマトのマルチ張り

2025-04-05 19:19:23 | 池辺農園

●今日の主な作業は次のとおり
【南側農地】
・マルチの穴あけ(里芋)

【北側農地】
・NP肥料追加(トマト)
・紐張り、足踏み、整地、畝立て、マルチ(ナス、トマト)
・石灰500倍液散布(ニンニク、玉ねぎ);赤さび病予防
・トマトとナスの畝間に播種(大麦)
・マルチの穴あけ(南側のジャガイモ)
・シャワー&マラソン乳剤500倍散布(空豆)
・発芽状況の確認(生姜)
・追加購入資材の数量確認

(出来なかったこと)
・アミスター散布(ニンニク、玉ネギ);MAX3回
・在庫の確認(フック、U字ピン)

●本日のメーンイベントはナスとトマトのマルチ張り。
特に問題もなく・・・と書きたいところだが、ナスのマルチを張るときにK村さんが何かおかしいと気付いた。
マルチの余りが少ないのだ。

●測り直してみると70cm幅のところが80cm幅になっていた。
片側だけ紐を張り直して畝幅を修正した。
長年やっていてもこういう初歩的ミスが出てしまう。
まだまだ未熟だ。



+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


インドの旅(その29);リキシャーに乗ってホテルへ行くはずが

2025-04-05 06:56:46 | 


●バスを降りてGoogleMapでホテルまでの道順を調べていると、リキシャーの運ちゃんが寄って来て、身振り手振りでどこへ行くのかと聞く。
スマホを見せてココと指差すと「OK」と言うので幾らかと聞いたら200ルピー(360円)だと言う。
その程度ならまあ良いかと思って料金交渉もせずに乗った。

●旅行記やYouTubeを見ると、多くの人が運ちゃんにぼられたとか、ふっかけられたとか、遠回りをされたと言う証言をしているので緊張した。
実は私もバンコクや釜山、シンガポールでやられたら経験があるのだ。

●韓国では先の車に乗った同じグループの車は交差点を真っ直ぐ行ったのに、私の乗った車は左折して明らかに遠回りをした。
文句を言っても埒があかないから諦めたけど、そういう事があるとその国の印象が悪くなる。

●でも、今はGoogleマップで自分の位置を確認できるので少なくとも遠回りは監視出来る。
旅行客にとって誠にありがたい。
Googleさん、有難う。

●で、着いたよと降された場所はホテルではなくキリスト教会の前だった。(チップは請求されなかった)
ココは違うと一旦は言ったが、そんなに遠くはなかったしヒヤヒヤするような運転だったため、気が変わって歩いて向かうことにした。
インド人のOKやノープロブレムは決して信じてはいけない。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


イチゴに人工授粉

2025-04-04 08:35:20 | ガーデニング入門


●全てのイチゴの苗に花が咲いた。
雨続きで人工授粉ができなかったが、今朝は久しぶりの快晴。
刷毛が見当たらないので、綿棒の先をほぐして授粉をした。

●実が出来るまで何週間かかるかな?
楽しみだ。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


インドの旅(その28);バスの旅、その2

2025-04-04 07:39:58 | 


●11時前にライトが点いて車掌が何やら言いながら後ろまで来た。
「レスト?」
と聞くと「レスト、レスト」と2回続けて言った。
単語を2回続けるのは、南太平洋地域か関西だけかと思っていたが此処でも言うようだ。

●そろそろ我慢の限界近くになっていたので、これ幸いと外に出る。
前を行くオバちゃんの後をついて行くと、途中で「オッサンはあっちやで」と教えてくれた。
用を足した後でチャイを飲もうと列に並んだが、他の人達がバスに乗って行く。

●置いてきぼりにされたらお仕舞いだ。
スペインで高速バスに乗った時にSAで休憩してトイレから戻ってみると同じ外観のバスが2台停車していて、どちらに乗ればいいのか分からなかったことがある。
今回は違う外観だったので良かった。
チャイはまたこの次にしてバスに乗り込んだ。

●13時半に3回目の休憩。
今回はトイレの後にチャイとトーストまで余裕を持って食べることが出来た。
これが遅めの昼食(INR55)
前回の経験から大体どの程度、停車しているかわかるようになった。

●バスの中でGoogleマップを開いて、自分が降りる位置からホテルまでのルートを調べたら、バスで1時間強かかる事が分かった。
そこが最終の降車地ではなく、まだ先でも降りる事が出来るのでもう一駅先で降りると車掌に伝えた。

●そのまま走ればホテルの直ぐ近くまで行くのだ。
ところが、ここはインドだ。世の中そううまくは行かない。
途中から左側へ曲がった。
後はずっと地図で位置を確認しながら、次の降車位置がホテルから離れないように監視する。
そして次の停車地に近づいた。
よし、ココで降りよう。
ま、何とかなるだろう。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


育苗の状況

2025-04-04 06:27:49 | 池辺農園


●野菜苗の状況は以下のとおり。
・メロンは5粒のうち4つが発芽したが、1本は枯れかけで3本は本葉3枚程度
・メロンの台木用のカボチャはすべて発芽して元気に育っている。
・レタスは7割ほどが無事に育ち本葉1〜2枚程度
・バジルは9割ほどが無事に育ち本葉2枚程度
・ネギは20〜30cm程度の長さに育っている。

●カボチャ以外はまだ定植するには早すぎる。
台木用に使って余った苗は畑に植える予定だ。
まだ、空芯菜とモロヘイヤの種まきをしないといけないが置き場所がない。


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


養蜂箱を火で消毒

2025-04-03 09:35:12 | 蜜蜂


●今週の養蜂作業を記録するのを忘れていた。
雨の中、養蜂部会以外のボランティアの方たちに初めてお会いするのでご挨拶をする。
普段は15,6名が集まるらしいが、この日は雨のため7,8名しか来られていなかった。

●今週はまず、先週、置いた代用花粉の状態確認と砂糖水の追加作業。
これはほぼ1パックを完食していた。
寒さがぶり返して外へ出られなかったからね。
ミツバチも先週とは違って大人しくしていた。

●次に分蜂させるための準備作業。
追加する養蜂箱にバーナーの火を当てて消毒する。
焦げ目がつくくらいの方が良いらしい。


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


インドの旅(その27);インドの地下鉄

2025-04-03 07:26:54 | 


●ここでまた話が前後する。
エグモア駅は中央駅の隣りにあり地下鉄側にはマンション群があった。
ここで少しインドの地下鉄のついて紹介しておく。
以前も少し触れたことがあるが、地上の道と比べると非常に綺麗に維持されていてゴミ一つない。

●昔、行ったことがあるパリの地下鉄では駅構内が読み捨てられた新聞紙や捨てられた切符が散乱していて驚いたことを覚えている。
「花のパリ」という言葉と正反対の光景だったのだ。
それとは正反対の意味でインドの地下鉄の清潔さには驚いた。

●日本と違う点がいくつかあったので整理しておく。
1つ目は入口に空港のような荷物チェックがある。(写真上)
出歩くときには小さな肩掛けバッグを持ち歩いたので、いつもこれを通さないと入れなかった。
また、スマホが金属探知機に検出されて、毎回ボディチェックを受けた。
地下鉄に乗るたびにこれは面倒くさい。

●次に、線路と構内の間にある転落防止のドアーに全面広告が貼ってあったこと。
少しでも運賃以外の収入を得るための工夫だ。
でも、下半分くらいの大きさにしないとで電車が到着した時に中が見えない。


●これら以外には・・・
乗車口手前にピンク色と薄緑色のラインが引いてあり、ここで待つように示唆されていた。
しかし、そこはインド人。
こんなルールなんて知らん顔だ。


●通路の水飲み場にはステンレス製のコップが置いてあり、それを共有して飲む。
誰か使う人がいるのか、暇人のオジサンが暫くの間待っていると、紳士風の人がコップを洗いもせずに使って飲んだ。
清潔好きの日本人は他人と共有のコップなんて決して使わないだろう。


構内は十分に冷房が効いていたが、壁には扇風機があった。



以前も紹介したがゴミ箱も




+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編