#散骨 新着一覧

一周忌
1月27日は父の命日です。あれから1年、いろいろなことがある度、父や母そして祖父母やご先祖さまが見守り、何かを動かしているのを感じます。感謝しかないんですよね。。そして、両親の墓参で海に行けるの

『絶滅する「墓」』鵜飼 秀徳 (NHK出版新書)
日本の墓の歴史から、古今東西の墓、いろいろな弔いの方法などを見ながら、これからの弔いを...
映画監督の息子が見た父親の旅立ち
米大統領選、TV討論は用意したメモも持ち込めず、島岡美延です。試されるのはその場の対応力...

そこに私は居ません 早くに実践した中の一人
私の場合、pixtaはあまり出ないのだけれど、数の割にはAdより率が良い。と言う事で8月最初は...

「これ何? 桜葬って?」(oji3のブログ1509)
【今日の俳句】:花は葉に(夏) 花は葉に今生き延びし能登半島 【今日の川柳】:逃げ足 読経して 人を騙して...

歴史旅(北九州)3日目
☆blog心のままに☆へおいでいただき、ありがとうございます。グリーフセラピスト&心理学講師の荒川淳子です。...

葬儀&樹木葬か散骨か&基本に戻る日々
本日の東京は久しぶりに寒い。ようやく冬の気配を感じました。葬儀も無事に終わりました。自...

神戸の海で
今回の神戸での目的は、両親の散骨。本当は故郷倉敷の海で散骨してあげたかったんだけど、船...
葬儀からの学び~②散骨
日曜は、月~土曜に入らないテーマで書いています。前回(R5.9.24)から、お葬式を経験して学...

今月の1枚は海洋散骨 2015年から123枚
久しぶりの更新は下 。ストックフォト画像はPIXTAで出た海洋散骨。 散骨シリーズとして数枚をアップロードして、最初に出たの...
墓仕舞い 親は心の中に居る
ある民放で墓をどうするかの話になっていた。もうかなり前から言われている、墓仕舞いの方法とか費用とか色々と。...