#日記レビュー 新着一覧
札幌の友だちの送別会で笑う
今日は、札幌で仲良くなった友だちが、送別会をしてくれた。私が貸そうと思っていたDVDはほとんど持っていて、さすが芸術畑と驚いた。ぼくりりの「没落」の話で異様に盛り上がった。歌詞がニーチェみた
何気ない日々に給油する
引っ越しの箱詰めも順調に進んでいる。今日は、専門店街まで半分雪の消えた歩道を歩き、パン...
ライフサイクルが一回りする
4月から、ディスカヴァー・ビートルズ!2というラジオ番組が始まる。今から楽しみである。「...
年度末の毎日を綴る
懐かしい人から連絡があり、近日中に会うことになった。幾度となく思い出していた人である。...
三多摩の幼年時代・断章
三多摩の幼年時代 私は三鷹のクリスチャン系の幼稚園に通っていた。ある時、幼稚園にお泊り...
ルーティン仕事と私の内面
昨日は、嬉しい一日だった。この空気を今後も持ち続けたい。今日はルーティンの会議がある。...
若き友人夫婦とお茶会
今日は、札幌は、結構降っている。昨日は、本の片づけをして、フルトヴェングラーの2010年リ...
夢見る炎、ひとり詩を書く
チョコのおまけでついてきた2眼カメラの玩具が気に入って、「短歌=万年筆」というアイディ...
過去なき男の映画の科白
相変わらず、雪が降ったり、止んだりの札幌である。毛糸帽と手袋とネックウォーマを装着して...
ピカピカのパソコンに替えた
仕事場においてあった、私の私物のパソコンは、仕事場仕様に設定されていたが、それを解除し...
道化の版画とフェリーニ
今日は昼の12時から、父のゆかりの人たちに私の送別会をしてもらった。さすがに蟹盛りパスタ...