とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

奥入瀬渓流散策(石ヶ戸付近)①

2025-02-06 | 旅行

奥入瀬渓流散策①

(石ヶ戸(いしげど)付近)

 

ネット検索したら

奥入瀬渓流は

こんなに長いコースでした

子ノ口(ねのくち)〜焼山(やけやま)まで約14km

(十和田八幡平国立公園に属する)

 

私たちが歩いたのは

ほんの30分ばかりです

石ヶ戸(いしげど)の辺りを。。。

 

10月中旬

紅葉にはまだ早い季節でしたが

渓流のそばの小道を

歩いていると

マイナスイオンや

穏やかな流れは

身体中を癒してくれ

贅沢な幸せ時間でした

 

 

ほんとに言葉なんていらない

黙って歩いているだけで

心が落ち着く、、、

 

私たちは上流から下ったのですが

下流から上がっても良かったのかしら!?

 

さらさらと流れる水の優しい事

次回に続きます。。。


一月・晩御飯④

2025-02-05 | とんとんからしご飯屋

寒波襲来のおり

昨日(2/4)、

バイカオウレンが一輪

開花した!!!

なんと健気な🥺

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀


ブリカツ

中身はブリの切り身

ブリカツは初めての挑戦です!


 

ねぎ味噌だれをかけます

(ねぎ、生姜汁、砂糖、味噌、水)

緑の葉っぱは、イタリアンパセリ(*´꒳`*)

あるものを活用!

 

具沢山スープも作ったし、

(もやし、人参、葱、玉葱、ハム、生椎茸)

 

たこ焼きを始めま〜す(^ω^)

(たこ焼きの生地、たこ、紅生姜、葱、天かす)

 

こういうのだ〜い好き🥰

(子供かっ)

 

生地をいっぱい満たして

たこ焼きの海〜〜〜(*☻-☻*)

 

丸めていく。。。

 

だいたい、丸まって、、、

少々生地が飛び出てても

丸い中で焼けるので

トーゼン、丸く仕上がる

その過程が

たまらなく好きで

たこ焼きのYouTubeを

どれだけみたことか、あはは🤣😆

知識としてではなく

癒しとして、ね。

 

 

1/13(月)・・・晩御飯

たこ焼き

ぶりカツにネギ味噌だれ

具沢山スープ

 

🌶️🌶️🌶️🌶️‼️🌶️🌶️🌶️

 

イタリアンパセリ

 

飾りじゃないのよ、パセリは〜♪

しっかり調理します!

イタリアンパセリと卵の炒め物

 

肉うどん

(牛肉、白葱、牛蒡)

 

南瓜と生椎茸の煮物

 

1/15(水)・・・晩御飯

肉うどん

イタリアンパセリと卵の炒め物

煮物

 

美味しくいただきました

ごちそうさまでした😋

 

※たこと粉が後1回分あるので

また、近いうちにたこ焼きします(^ω^)


十和田湖へ行った!

2025-02-04 | 旅行

ランプの宿・青荷温泉を後にすると

バスは一路

十和田湖へと向かった

 

十和田湖は

外輪山に囲まれた高地の

カルデラ湖で、奥入瀬渓流の源です

北の高地にありながら

冬でも凍らないことから

「神秘の湖」と

呼ばれることもあります

 

十月の十和田湖

きれいに整備された広場

休屋(やすみや)

十和田湖観光の中心地

 

大きな木が

時の流れを感じさせます

 

あれが十和田湖

 

木々の間から

見たかった湖の

水面が現れる。。。

 

それは

静かな水を湛えて

 

神の領域のような

気配を纏いつつ

 

佇んでいた。。。

 

十和田湖は

約20万年前に

火山活動でできた

二重式カルデラ湖

(標高400m)

最大水深は326、8mで

日本第3位

面積は12番目の大きさです

水は透明です

 

青森県、秋田県両県に

またがっていて

この湖から唯一流出する

奥入瀬川は

湖東岸より北東方向に

太平洋に向かって流れ

湖から約14キロにわたる

奥入瀬渓流となっている

(子ノ口から焼山まで)

 

青森県と秋田県の県境

この小川・神田川を挟んで。

 

その神田川にかかる両国橋

 

神田川はこの湖に流れ込む

 

休屋(やすみや)

 

一部の木が紅葉を始めてた

 

この湖岸を奥に進むと

「乙女の像」があったはず

見たかったのだけど

十和田湖の滞在時間は20分

ツアーの泣きどころ🤣

ここまでで

バスに戻らなきゃ、、、

 

 

未練を残しながら

バスに乗り込み

次は奥入瀬渓流を歩きます♪


一月・晩御飯③

2025-02-03 | とんとんからしご飯屋

今日(2/3立春)は、

日が射しているけど

明日からはこの地方に珍しく

雪☃️マークなのです!

心まで凍りそう。。。

 

ガリバタ豚大根

(豚肉、大根、ニンニク、

醤油、砂糖、バター)

 

粗挽き黒胡椒を

ふって出来上がり

 

野菜卵うどん

 

1/10(金)・・・晩御飯

野菜卵うどん

ガリバタ豚大根

人参しりしり(残り物)

ひじき煮(残り物)

 

🌶️🌶️🌶️🌶️🍜🌶️🌶️🌶️

 

ポトフ

(キャベツ、玉葱、馬鈴薯、蕪、

さつま芋、人参、ウインナー、

パプリカ、セロリ、ブロッコリー)

 

寒い日に

コトコト、お鍋の中で

野菜たちの

大パーティー

 

お皿に盛られて

大満足(*´꒳`*)

お野菜たちの幸福度100%

 

1/11(土)・・・晩御飯

ポトフ

胡瓜のキムチおかか

 

🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️

 

豚汁

(白菜、人参、里芋、

蒟蒻、牛蒡、豆腐、

白葱、豚肉、生椎茸)

 

沸騰ちゅう💋

 

柿の葉寿司

スーパーの催事コーナーで

お買い上げ(*☻-☻*)

 

だ〜い好き❤️

 

鯖、鮭、海老、鯵、鯛

 

1/12(日)・・・晩御飯

豚汁

柿の葉寿司

 

美味しくいただきました

ごちそうさまでした😋

 

今日も明日もいい日でありますように。


冬籠(ふゆごもり)

2025-02-02 | 日記

全く、

寒くて寒くて

冬籠りさ、、、

 

春を呼ぶ「椿まつり」が

2/4〜6にあるのだけれど

今年はパス🙅かな、、、

 

息抜きに

先日

ショッピングモールに行ってきた

 

 

ニトリでカーテンレールを注文して

無印良品で化粧品みて

あれこれ悩んでたら

オットットが

ボクは「ニトリ」に行ってくるって

 

nana's green tea で

抹茶白玉あずきラテ(ホット)x2  ¥1560

 

いうので「はぁ〜!?」

今行ってきたばかりでしょう!

 

真上から写したら綺麗ね!!!

まるで雪の花。。。

 

あっ、違った!

え〜っと、ユニクロだった

隣にあるユニクロ、、、

頭の中と

言葉が一致しない

 

息抜きには丁度良い雰囲気。。。

 

ま、良くある事だけど

お互いにね、、、

ボケ始めてるから禿げまし

あ、違った、励ましあって、

生きてます。。。

 

カップに残った抹茶の後が

素敵な模様に見えたりして。。。

 

で、アタクシはと言うと

目の周りの皺防止で

美容液を塗って塗って

あ〜、だいぶん取れてきたなって

喜んでいたのだけど

 

なんでもないことが幸せだったりして。。。

 

え、待てよって

体重計ったら

2キロも増えてた

 

太って皺が伸びただけやん。。。

恐怖の冬籠(ふゆごもり)😱😭

ガックリ、、、

 

以前のリベンジをしに

また、ラーメン店にきました!

それでも、同じ美容液を

買いに来たのです

やっぱり、歳取ったら

乾燥するのですわ

 

ヘアゴムが置いてありました

使う人いるのでしょうか。。。びっくり

 

外から水分足して

閉じ込めないとね

 

水差しにレモンが一枚

浮いている

ハッと思う瞬間、どうでも良い事だけど。

 

身体がミイラ化してる、あはは😆🤣

 

きっちり一人前を頼んで

満足しました笑笑笑

芳醇つけそば ¥960(馬場)

特製中華そば ¥1180(時事)

 

あったかい緑茶ありますって

張り紙があったので、頂きました

美味しかった、親切を含めて

あ、ラーメンも美味しかったわ☺️

 

 

お茶の友を買って

プレバト見るために

そそくさとお家に帰りました🏠

そんな冬籠の一日でした。