#木簡 新着一覧

4月8日 昇段級試験の課題 木簡隷
右側が今回の作品。前回の作品より横幅を出しました。あとは、線の太さを変えて左右、上下の響き合いを作ります。

4月2日 昇段級試験の課題 木簡
右が前回、左は今回書いたもの。線を太くしてひょうじょうのはばをひろげ、文字を少なくして...

3月17日 昇段級試験の課題 木簡(2)
先生が勧めてくださったお手本から。一番右側が収まりはいいと思います。

3月16日 昇段級試験の課題 木簡(1)
取り敢えず一つ書いてみました。もっと線を太くして黒い部分を増やしたい。

3月15日 今月の課題 木簡
形はとれてきた。細太と渇筆の位置のバリエーションをつけて表情を出したい。

3月10日 昇段級試験課題その2
昨日に引き続き木簡の2つ目の課題を練習しました。やっぱり線の細太と潤渴のバランスが大事か...

3月9日 昇段級試験準備
木簡の試験課題を書いてみました。一文字ずつ書き順や線の細太を確認しました。

3月4日 教室の日
木簡の最終回。やっと落ち着いてかけるようになったのになぁ。昇段級試験の課題が出ました。6月までコツコツ書いていこう!ちょっと自慢。写真版になりました(*´σ...

2月12日 教室の日
今日は木簡。午前中、詩文書を書いていてテキストを忘れました(。>﹏<。)右下は先生から「面白いねぇ、とっておいてね」という...

1月31日 もう一回、木簡にトライ
渇筆をどう入れるか悩みながら練習しました。自然に入れられれば一番いいんだけれど。

1月29日 木簡
ちょっと崩れたところが面白いと感じられる字にしたい。もちっと力強さがほしい。