
皆様お元気ですか?
本日、こちら金沢
春の桜の花びらも
風でパラパラと舞い散っています。


よく見るとチューリップも咲いています。
着々と季節が移り変わってますね!



本日も引き続き奈良の旅の続きです。
今回の目的は奈良県の桜井市だったのですが
到着時間が少し早かったので
せっかくなので、
奈良の代表的な観光スポット
奈良公園の鹿をみて、
あの巨大な大仏も見に行ってみました。

鹿が横断歩道渡っているのを
目にしたことです。

優しい目で、おとなしく
とっても可愛いです!

奈良には沢山の鹿がいることは
知っていましたが、
野生の鹿が、
ここまで街に溶け込んでいるなんて
凄いです。
ちなみに、国の天然記念物にも
指定されているそうです。

巨大な建物ありました。
東大寺です。
入館料は800円でした。

両脇には仁王様
デカくて迫力があります。

こちらは、なんと鎌倉時代の初頭に
運慶、快慶などにより作られたもので
なんと、69日で造像されているそうです。
凄すぎますよね!
ちなみに高さは8.4m弱だそうです。

大仏殿に向かいます。
いったのは3/29と
春には少し早い時期だったのですか
綺麗な桜もありました。

こちらが奈良の大仏様
正しくは、毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)
「知慧と慈悲の光明を遍く照し出されているほとけ様」でございます。

メッチャ大きいです。
中学生の頃に来たことがあったと思いますが
今見ると印象が違いますね!
スケールの大きさを感じます。


大きな菩薩様、観音様が
いらっしゃいました。

見どころがありましたが
東大寺はこんな感じでした。

ここまでが前置きです。
今日の食べる物紹介は
奈良の旅の最後に寄ったこのお店
「Trattoria la Crocetta 西大寺店
(トラットリア ラ クロチェッタ)」です。

チェックした、こちらのお店がお目当て
だったのですが、

予約されてますか?とのこと
そうですよね!
予約はやっぱり必要ですよね!
と入れずガッカリです。

近くで食べようということになりました。
で、見つけたのが
こちらのお店です。
ラッキーです。食べるものにありつけました。
こちらの住所は
奈良県西大寺南5-5-7です。
建物はこんな感じです。

お店の前の看板の
パスタランチ1650円です。

きのこの香りがたまらないクリームソース
アンチョビ白菜とシラスのオイルベース
それに、550円のデザートを一つ付けました。

前菜3種盛り合わせです。
セロリのポタージュ
かもレバー
ごぼうのアラビアータ
です。
顔の形になっていて可愛いです。
味わいもグットです。
自家製フォッカッチャとともに
いただいたのですが
こちらは、写真忘れてました。
申し訳ないです。

トップの写真もそうですが
アンチョビ白菜とシラスのオイルベース

きのこの香りがたまらないクリームソース
石川県では
こんな感じ食べたこなかったで
とってもよかったです。

こちらのデザート
最初は硬いのですが
溶けてきて良い頃合いになると
なかなか美味しいです。
これは食べるタイミングが大切ですね!

そんな感じで気がつけば
お腹が満たされ大満足でした。
ということで
今日は
Trattoria la Crocetta 西大寺店のパスタランチで大満足!