家の中にいると寒いが、晴れたので、冨士森公園へ
冨士森グラウンドの上の屋台、お客さんでにぎわっていた。お花見はやはり人がいて賑やかなのがいい。野球場は高校球児、慰霊塔は小さな子供が「だんごむし」とさわいでいた。寒いからいるのかな?
御所水弁財天 今はお参りする人もすくない。池のあった家は廃墟状態、ウグイスのホーホケキョの声だけが響く。
↑崩れた塀の中に池があったが、倒れた木などで見えない。突き当りが御所水弁財天、タモリさんが好きな暗渠が道路に、御所水通りにもところどころ住宅の中を通る暗渠をみることができる。朽ち果ててゆく家、昔のまま頑張る家、新しく建てられた家が混在した中を歩いていると、長生きをするといろいろなものを見るんだなと思う。
和菓子屋さんで桜餅 昼 鮭むすび 晩は
タサン志麻のジャージャー麺
かき混ぜて食べます。我が家の手作り味噌で、味噌はたまりが美味しいのできゅうりにつけて食べました。
そろそろ糠漬けしてほしいそうです。
おや🍓の苗が増えて、マルチングしてある。