#材採集 新着一覧

エグリトラカミキリ・アカネカミキリ
アカネカミキリ Phymatodes maaki日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は6~10㎜前後。成虫は4-7月にかけて見られる。ホスト:ブドウ類写真はブドウ材から羽化したアカ

ミチノクスカシバ
ミチノクスカシバ Nokona michinoku北海道・本州に分布するスカシバガの仲間で開張は22~30...

エゾカミキリ
エゾカミキリ Lamia texor国内では北海道のみに分布するカミキリムシの仲間で体長は24~34㎜...

カエデヒゲナガコバネカミキリ
カエデヒゲナガコバネカミキリ市内で見つけた針葉樹の枯れ枝から羽化したカエデヒゲナガコバ...

2023年の材採集 ➁
2023年 北海道本日は、2023年に材箱から羽化した昆虫の写真を掲載致します (o^∇^o)ノトゲバ...

クモノスモンサビカミキリ
クモノスモンサビカミキリ Graphidessa venata日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長...

2023年の材採集 ➀
2023年 北海道本日は、2023年に材箱から羽化した昆虫の写真を掲載致します (o^∇^o)ノアカネ...

2021年の材採集
2021年 北海道本日は、2021年に材箱から羽化した昆虫の写真を掲載致します (o^∇^o)ノトガリ...

ユメノキクイムシ?
ユメノキクイムシ? Phloeosinus pulchellus (北海道)本州以南に分布するキクイムシの仲...

コブスジサビカミキリ
コブスジサビカミキリ Atimura japonica (北海道)日本各地に分布するカミキリムシの仲間...

アカオニアメイロカミキリ
2021年 北海道本日は、アカオニアメイロカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノアカオニア...