#烏瓜 新着一覧
カラスウリ(烏瓜)の実
立派なクロガネモチを撮った先のお寺さんに行く途中で撮った。10年以上昔、この花を撮りたくて夫とよく出かけたことを思い出した。ウリ科 カラスウリ属2024/12/17 撮影メモカラスウリの雌花2015年
12.13冬らしくなった朝さんぽ⑦
きのうの朝さんぽのつづき-きのうの朝さんぽのつづき 前回は坂道の途中の早咲きのサクラ黄色く色づいた葉っぱはぱちりしなかったけれど冬ら...
「烏瓜/からすうり×3枚。」
4967Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+EF100mm F2.8 MACRO USMF2.8 1/160 +2/3 ISO100 RAW→Exif-JPEG...
晩秋から初冬へ
*Click on the photo to see it in larger size. 檜の木にしがみついて冬に入る烏瓜。鳥に啄...
朽ちゆく柿の木
*Click on the photo to see it in larger size. 何故か恩田の森の陽当たりの悪い場所に根を...
烏瓜
烏瓜引いてはみしが離しけり ウリ科の蔓性多年草。雌雄異株。
カラスウリ
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。...
烏瓜
ウリ科カラスウリ属の多年草で雌雄異株。熟れると朱赤色になってよく目立つ。 <烏瓜の花>
夕闇迫る
夕やみせまる今19時から19時7分の間何を撮ろうと我武者羅に立ち向かっているのだろうか烏瓜の花が咲いた時をもう一度2006.8 あの頃あれはまぼろし
散歩の途中。
余りに暑くてこの頃毎日は行かない。行っても早めに切り上げる日も。目標1日の累計7000歩を達...
翡翠のペリット
2024.01.05(金) 翡翠さんが石の上にカワラヒワが通り過ぎてゆきます翡翠の様子が変だオオ...