#篭ノ登山 新着一覧
![続いて東篭ノ登山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/38/9ca10d50c65d5b2029da8a59c6e71091.jpg)
続いて東篭ノ登山
2024年9月8日(日)YAMAPにリンク 棧敷山下山後に向かったのは東篭ノ登山(2228m)。地蔵峠から高峰に通る林道を入る。この林道は地蔵峠と池の平駐車場の間は舗装されているが、その先高峰温泉まで
![リンネ草など](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/c0/bee219ea971957e93bab5c600edcd21f.jpg)
リンネ草など
篭ノ登山で見た花(2024.7.7):御前橘、黒豆の木、弟切草、花苦菜、薄雪草、軍配蔓、深山半鐘...
![篭の登山周辺のお花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/a5/c958d75c3a672fe225bcaefbcae9f3d7.jpg)
篭の登山周辺のお花
篭ノ登山で見た花(2023.6.10):ツガザクラ、ミヤマカタバミ、コマクサ、アズマシャクナゲ、ミ...
![東篭ノ登山からの戻り、除雪されてない林道で遭難しかかった話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/45/5bc15d41a092a3976c63bf4d2818b2bd.jpg)
東篭ノ登山からの戻り、除雪されてない林道で遭難しかかった話
初日に黒斑山を登り、翌日は水之塔山と東篭ノ登山を歩いた山から降りるまでは大禍なかったの...
![猪熊隆之の観天望気講座184](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/85/f9454a1d2825b1f17b55be28807195d4.png)
猪熊隆之の観天望気講座184
湿った空気 VS 乾いた空気今回は、梅雨明け前の上信国境の山から見られた、湿った空気と乾...
![湯ノ丸高原・地蔵峠(ゆのまるこうげん・じぞうとうげ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/f2/88badcb36b0ddc4c2192962de06f2fa5.jpg)
湯ノ丸高原・地蔵峠(ゆのまるこうげん・じぞうとうげ)
こんにちは!新たなカテゴリーとして登山に通った峠道を加えてみたい思います日本の峠は約377...
![池の平・篭ノ登(コマクサ咲く)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/0c/67ef0a298df38bbfe9e23b3ed2764835.jpg)
池の平・篭ノ登(コマクサ咲く)
湯ノ丸高原のレンゲツツジ、池の平のコマクサが盛りでした-【山 名】篭ノ登山 2227.2m(長...
- 前へ
- 1
- 次へ