#考古館 新着一覧
![古代蓮](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/03/e0912e0a8de68e9eafb92be131053680.jpg)
古代蓮
7/26・蔵出しです。松山市の考古館では今年も古代蓮がきれいに咲き大勢の人が毎朝、訪れていました。平成8年1月19日、中華人民共和国大連市観光訪問団が松山市を表敬訪問された際に、大連市
![考古館の落葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/8d/8ccaa40f7cf4f80f2e161ca4f2be3e8d.jpg)
考古館の落葉
12/12の蔵出しですが、市内の考古館の落葉を撮りに行きました。友ともう一組の友と4人でのモミジ撮影会でした。①雨上がりでしたのでしっとり感がありきれいでしたよ!...
![古代蓮が咲きました!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/e4/c57fccfba689b7b18d6ca37255f85810.jpg)
古代蓮が咲きました!
考古館では大連古代蓮(だいれんこだいはす)を育成し、毎年開花させています。この蓮は、平...
![大連古代蓮が咲きました!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/ca/89916e48393dfb3079b5b424b371ee6c.jpg)
大連古代蓮が咲きました!
6/13 今年も考古館では古代蓮が咲いたそうで見に行ってきました。松山市考古館では「大連古...
![大連古代蓮](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/32/35a45745850848efc88878b197630709.jpg)
大連古代蓮
約1000年前の種子を発芽させた『大連古代蓮(だいれんこだいはす)』を見に松山市考古館へ。開...
![古代ハス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/68/3e57cba8a175d9d8737ee2321625e6ac.jpg)
古代ハス
松山市南斎院町の考古館では古代ハスが今年も咲きだしました。中国大連市の遺跡から見つかっ...
![三十三番土偶札所 山梨県立考古博物館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/c0/deadcf1f3220863446ed3a5d82461f62.jpg)
三十三番土偶札所 山梨県立考古博物館
ミスミソウを訪ねた帰路、考古館の前は結構通って居るはずなのに今迄気が付かなかっ...
![三十三番土偶札所 井戸尻考古館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/d6/79e712b0926598e0153e6c9cb4645f30.jpg)
三十三番土偶札所 井戸尻考古館
ネットサーフィンをしている時に見つけた「三十三番土偶札所巡り」・・・は? へ~...
- 前へ
- 1
- 次へ