#聖護院門跡 新着一覧
2月1日の午後。節分で賑わう「聖護院門跡」エリア。「須賀神社」の豆まきへ。
「わ~今年も捕まっちゃった~」と、「聖護院門跡」の青鬼に掴まれているミモロ。「キャ~」と言いながらも嬉しそう。そう、毎年、節分に会う仲よしの鬼さんなのです。2月1日から、京都各所の神社や仏閣で
天台宗寺門派の始祖 智証大師円珍坐像修復記念。「聖護院門跡」の秋の特別公開。12月8日までの週末に開催。
少し秋らしくなった京都では、文化財の特別公開が、神社仏閣などで開催されています。ミモロ...
満開を迎えた「聖護院門跡」のしだれ桜。山桜は、次々開花。ソメイヨシノは、もう少しの京都東山エリアです。
「わ~満開になった!」と、ミモロが楽しみにしていたしだれ桜が満開に。ここは、「平安神宮...
[五大力さん」の法要に「積善院 凖提堂」で山伏錫杖加持を頂きます。「西尾八つ橋」で善哉も食べちゃいました。
「…エイ!」とお経を唱えながら、ミモロの体の錫の杖で摩ります。2月23日 「平安神宮」の北...
2024年の節分は、「聖護院門跡」で甘酒の接待のご奉仕を…。福豆もひとつ拾えました。
「え~と、生姜もたっぷりあるし~美味しい甘酒お配りするんだ~」とエプロン姿のミモロ。2月...
京都の節分…雰囲気を味わうなら、前日も狙い目。「聖護院門跡」へ鬼さんに会いに…
「こんにちは~お久しぶりです~ミモロで~す」と、怖いけれど、一生懸命挨拶するミモロ。ミ...
秋の夜「聖護院門跡」の塔頭「積善院」で開催された「月うさぎの会」。お釈迦様のお話や御符づくりなど
「できた~!」と真剣な眼差しで御符を書いたミモロ。10月末の満月の日…京都東山の「聖護院門...
秋の特別公開「修復後初公開」の「聖護院門跡」の「書院」。後水尾天皇が、愛する女御に贈った建物。
京都の「聖護院門跡」で行われている特別公開に来たミモロ。宮城執事長のご案内で、歴史的建...
京都秋の特別公開「聖護院門跡」へ。100余点に及ぶ狩野派の障壁画など見どころいっぱい
過ごしやすい秋になった京都。市内の神社仏閣では、文化財の特別公開が始まっています。「建...
「聖護院門跡」のそばの老舗そば店「河道屋養老」。大好きなにしんそばで、しばしのんびり
「ちょっと寄って行こう~」と、ミモロは、お昼過ぎの時間にやって来たのは、昨日ご紹介した...
本山修験宗総本山「聖護院門跡」での月に1度の夜の止観。心を鎮める瞑想のひととき
「9月15日の夜19時からだよね~」と、ミモロは、毎月楽しみにしていることがあります。それは...