#芸事 新着一覧

アカウントに主張全部のっけする理由
私、Xさんでは、芝居や表現のことだけではなくて、うちのかわいいぬいやうさぎ、萌えたぎるヲタ話もすれば、お仕事の話も、政治の話もします。アカウント分けろって人や、分けないの頭おかしいんか?っ...

墓参り好き
です。どうも。墓参りって落ち着きませんか?私がお寺とか神社とか好きだからもあるけどさ。...

6月6日って何の日?
昔から、習い事は、6月6日から始めると上達すると言われていること、ご存知でしょうか?てな...

時空警察ヴァージナルonline 過去編 のおもひで
何年振り!?かの、皆さんに観ていただけるお芝居でございました。マイク前芝居は、声優さん...
大学の音楽サークルも動き出してきました
若者が目的の為に瞬発力ある元気を出している姿を見ると嬉しくなります!ライブハウスやリハ...

21年8月7日/将棋も研究
▲並べ方からして勉強です 本日、研究会場に「ミニ将棋盤」を持って行きました。 20代の頃学生時代の友人

書を以って御する者
諺に曰く書を以って御する者は馬の情を尽くさず古を以て今を制する者は事の変に達せずと (戦国策・趙策)...

ゴマは擦るべし
【文壇本因坊の著書を孫引きとして その5 の巻】 植木等は歌う。 ♪ゴマをすりましょ 陽気にゴマをね(ア・スレスレ) 口から出まか...

君死にたまうことなかれ
【文壇本因坊の著書を孫引きとして その4 の巻】 1904(明治37)年9月、時は日露戦争の頃。与謝野晶子が旅順包囲軍の中の弟を案...

古より師を選むを肝要とす
【向井去来「旅寝論」より ~ よき師匠を選び、師事することが大事 ~ 然るに、よき教師、一日にしてならず の巻】...
- 前へ
- 1
- 次へ