#赴粥飯法 新着一覧
8月4日 今日は箸の日(令和6年度版)
仏教における「箸」の話。-8月4日、語呂合わせで今日は「箸の日」である。まぁ、「橋の日」でもあるようだが、膨らましようがないので、「箸」にしておく。それで、我々禅宗の食事作法について考えてみ...
坐禅時の入堂法で聖僧へは合掌低頭か?叉手低頭か?
坐禅時の入堂法で聖僧へは合掌低頭か?叉手低頭か?-先日、坐禅法を指導していたところ、僧堂...
「三徳六味」の話(令和6年版)
「三徳六味」の話。-まぁ、今日は3月6日なので、語呂合わせから「三徳六味」について見ていき...
「三 防心離過貪等為宗」について
「五観の偈」の読み方について。-これは、禅宗系の食事作法で用いる「五観の偈」の第三句が、...
5月7日 粉の日に「麺」を考える
5月7日の「粉の日」に「麺」を考えてみる。-今日、5月7日は、語呂合わせで「粉の日」らしい。...
- 前へ
- 1
- 次へ