
「楽天証券で不正取引多発、勝手に資産売却、中国株購入」事件について
ここ2、3日、メディアで「楽天証券で株式や投資信託など顧客の資産が勝手に売買され、中国企業株を購入されるなどの被害が出ている」という報道がなされいる、私も楽天証券を含めネット証券会社で資金...

「財務省解体」より、「大蔵省解体」ー財政、金融担当大臣を分離せよ
何でも「財務省解体」を唱える人たちがいて、財務省前でデモが行われているという。3月14日...
金融庁は全金融機関の貸金庫を調査せよ
三菱UFJ銀行の貸金庫から行員が盗んでいたことが明らかになり、みずほ銀行、ハナ信用組合など...

金融庁 暗号資産の法律上の見直し検討 株式など金融商品と区別か
金融庁は暗号資産を法律上、株式などと同じ金融商品として位置づけるかどうか検討している。NHKの報道によると、国内では暗号資産に投資する人が増加しており、口座数は1千万を超えている

マネーロンダリング対策 金融庁が全国調査を開始
金融庁は2025年1月から、全国の金融機関を対象にマネーロンダリングや詐欺などの対策強化に関する調査を開始した。この動きは、金融機関の口座が、不正利用される事例が増加していること...

金融庁がトヨタ販社に行政処分へ 加藤金融相「厳正に対処」
加藤勝信金融相は2025年1月21日の閣議後の記者会見で、トヨタ自動車の直営販売会社に対する金融庁の行政処分について言及した。金融庁がトヨタモビリティ東京などに近く行政処分を出す...

FRBが気候変動リスク監視の国際組織から脱退 日本は?
米連邦準備理事会(FRB)は2025年1月17日、気候変動リスクへの金融監督上の対応を検討する国際組織「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS:Network fo

石破降ろしを画策してきた麻生だが、少数与党である限り前途多難であることに変わりはなく「自民党復活のためには減税しかない」と口にしている。麻生派のなかから「消費税減税案」が浮上しているという
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」石破降ろしを画策してきた麻生だが、少数与党...
コミュニティ・ユース・バンク・MOMO(本部・愛知県名古屋市東区)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with...

三菱UFJ銀行頭取が貸金庫窃盗不祥事で会見「銀行ビジネスの根幹揺るがす事案」
三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取は16日、東京都内で記者会見を開き、元女性行員による貸金庫からの巨額金品盗難事件について陳謝し、銀行の管理体制に重大な不備があったことを認めた。事件発

貸金庫の金品盗難 金融庁が三菱UFJ銀行に報告徴求命令か
三菱UFJ銀行の支店で、管理職の行員が貸金庫から顧客の金品を盗んだ問題を受け、金融庁が同銀行に法律にもとづく報告徴求命令(ほうこくちょうきゅうめいれい)を出す方針を固めたことが明...