#芭蕉庵 新着一覧

松尾芭蕉宅の正月風景
小名木川の上から眺める、隅田川に架かる清洲橋です。この橋の風景が「ケルンの眺め」と言われています。小名木川に架かる萬年橋です。葛飾北斎は萬年橋の下に富士山を描きました。萬年橋の坂を下っ

目白散策
年に一度の長期休暇を頂いている お友達とお出掛けやお風呂リフォームあとは映画でもと計画 皮切りに...

花火・譲渡会・大盛り
土曜の夜須賀川釈迦堂川の花火大会 お天気がギリギリ持ち 今年は山寺池公園の芝生で鑑賞。 翌日は ...

芭蕉庵・芭蕉稲荷神社
萬年橋です。葛飾北斎は「富嶽三十六景」で、この橋の中に富士山を描きました。橋の中央部か...

さくらトラム(都電荒川線)に乗って街歩き 早稲田、芭蕉庵
2024/05/05今日は端午の節句、子どもの日。いい季節なので街歩きでもしようと出かけました。...

黄台山 長楽寺
次の目的地の黄台山 長楽寺は、大谷祖廟の北門を出ると直ぐ右側(東方向)に続く参道があるのでその参道を少し歩けば長楽寺に到着です。...

芦野宿のお蕎麦屋さん。
少し前まで緑色だったと見てた紫式部。散歩に歩いたらきれいな紫色に色づいてました。昨日はスッキリ秋晴れ。先ずは洗濯だー。次、リビングの掃き掃除と拭き掃除で(*...

神田川の春。
神田川桜の季節●お馴染み神田川でお花見散歩桜は咲いたものの曇天つづきでヤキモキしていまし...

もみじ狩り 京都編4日目 京都市左京区一乗寺才形町 金福寺(こんぷくじ)【3】-2 蕉村・百池句碑、芭蕉庵
2022年 11月 25日(金)AM10:43 金福寺です 本堂から庭園を見てます 手水鉢見っけ庭園...

神田川のほとり。
続・庭園の紅葉肥後細川庭園●桜の時期は絶景になる神田川の畔久しぶりに見る美しい芭蕉庵の秋...

芭蕉稲荷神社(芭蕉庵跡)
芭蕉庵史跡展望庭園釘貫門から徒歩30秒です。松尾芭蕉はこんな所に住んで、ここから「奥の細道」の旅に出ました。...