

川越雑記帳2(川越見て歩き)


新ひろば完成前に休工か/桜は咲けど見る人もなし(地方庁舎跡)
新しいひろばの工事は、桜の満開になる3月末には出来ていると思っていた。 この間まで、工事...

散る桜幼き子らの手をよぎる/枝垂桜は只々花見(仙波東照宮・喜多院)
仙波東照宮の石鳥居のそばでは、彼岸桜が綺麗に咲いていた。 鳥居近くから見上げると、大き...

満開の枝垂桜を引立し/後ろの桜見ることはなし(中院)
週末の天気があまり良くない予報だったので、花曇りだったが枝垂桜を見ることにした。 中院の...

花曇り枝垂桜と木蓮と/真っ赤なボケと雪柳咲く(光西寺)
昨日、光西寺隣の幼稚園越しに、枝垂桜とモクレンが咲いているのが見えた。 手前にある幼稚...

満開の枝垂桜と伐られた桜(市立川越高校)
昨日、市立川越高校の脇を通りかかると、枝垂桜が満開になっていた。 以前よりも、桜全体が良...

ヒドリガモ旅立ち前に餌を食む/色濃き桜はまだまだ見ごろ(新河岸川・弁天橋近く)
2日前、新河岸川沿いの桜はまだ咲く様子はなかった。 一番大きそうな蕾を見ても、まだ堅そ...

彼岸中なんとか枝垂れ咲き始め/古木の桜すでに満開(中院)
昨日の午前中、門の外からは1週間前とほぼ同じように見えた。 ミモザは相変わらず満開だっ...

彼岸入り河津桜は風に散り/それ見る狸花見の酒か(岸町熊野神社)
烏頭坂の途中から崖の上を見ると、神楽殿と木のすき間にピンク色が見えた。 少し先の石段か...

ミモザ咲き馬酔木の花と白木蓮/枝垂桜は彼岸に咲くか(中院)
近所のミモザがきれいに咲いているので、中院も咲いているはずだった。 赤い門の外から庭を覗...

河津咲き花見茶屋でき桜待ち(喜多院)
仙波河岸の河津桜が満開になったので、喜多院の様子を見に行った。 手前の桜は、以前と同じよ...
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(527)
- 川越の四季(花・木・自然)(719)
- 川越の桜(167)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)