#213系5000番代 新着一覧
![213系5000番代の製作(17)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/57/feb50e03c882496835c8d5942cf7ba27.jpg)
213系5000番代の製作(17)
JR東海モノがプチ・マイブームになっていますので、放置していた213系5000番代を仕上げていきたいと思います。どうやらこちらが前回の記事のようで1年8ヶ月ぶりの再開となります。。まず手始めにベ
![213系5000番代の製作(16)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/c0/2dcbded03eed4fcb03c7077e90cab815.jpg)
213系5000番代の製作(16)
日曜の夜も更けてからガサゴソやったのであまり進んでいませんが、簡単に213系の状況をご報告...
![213系5000番代の製作(15)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/36/d86d143eeb9a38204bf6c629bb662987.jpg)
213系5000番代の製作(15)
屋根の塗装をしました。シルバーボディにグレーの床下ということで全体明るめなので、少しメ...
![213系5000番代の製作(14)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/ac/c0ebbee56b546c3754648aab6fcdb59d.jpg)
213系5000番代の製作(14)
床板を塗装して車体に固定します。JR東海車なので床下はグレーです。GM、タミヤ、クレオス・・・...
![213系5000番代の製作(13)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/34/9bcda4902725feae6b7ba9125f62384d.jpg)
213系5000番代の製作(13)
スカートを作ります。実車のスカートはこんな感じで、電連付きのため本体については切り欠き...
![213系5000番代の製作(12)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/af/0138147e8de8e4dc3280ddb90138f38e.jpg)
213系5000番代の製作(12)
屋根の下地が出来上がったのでパーツを取り付けていきます。パンタは登場時は菱形でしたが、...
![213系5000番代の製作(11)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/69/3ed556bedd6a70e154bb1a8555a59468.jpg)
213系5000番代の製作(11)
少し立て込んでいたので間が空いてしまいました。213系の製作を続けます。決定打がないまま厚...
![213系5000番代の製作(10)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/72/a7f7480e1258f0ab5a28e30ae90924b2.jpg)
213系5000番代の製作(10)
下回りの製作を続けます。動力車はEN22+MPギヤの2台車駆動としました。EN22が入手難という...
![213系5000番代の製作(9)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/7d/33efc058164f3513e590c12fe8e63321.jpg)
213系5000番代の製作(9)
クハの床板を作っていきます。手頃な木製床板のストックがなかったのでプラ板で作ります。メ...
![213系5000番代の製作(8)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/29/76225bea58b556b520d85a2abc6c053f.jpg)
213系5000番代の製作(8)
悶々としながらも屋根両サイドのランボードをなんとか仕上げ、隙間にパテを塗り込んでから#50...
![213系5000番代の製作(7)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/f1/1dd427acbceb274c53c8a4679ade4986.jpg)
213系5000番代の製作(7)
この週末、仕事の仕込みと息抜きを兼ねて松本へ行ってきました。急に思い立ったので新宿7:00...