日曜の夜も更けてからガサゴソやったのであまり進んでいませんが、簡単に213系の状況をご報告します。
この車両、全面がFRPなのをいいことに塗装までパーツ状態のまま済ませて、最後に車体と合体しようという魂胆工程で進めています。
マスキングのしやすさを検討した結果、まず幌座と貫通扉のステンレス部分から始めることにしてタミヤのTS-88「メタルシルバー」を吹きました。本来は車体用に買ってあるガイアノーツの「ステンレスシルバー」(ビン)を使うべきところですが、面積も少ないので用具の洗浄の手間を考えてお手軽スプレーで済ませました。
マスキングを剥がしたところ。ん~いい感じです。
このまま続けるには夜も更けすぎたので塗装はここまで。代わりにJRロゴや方向幕用のシールを作りました。「ミニエコー」用の方向幕も入れ込んであります。JRロゴはだいぶ昔にE127系100番代を作った時のデータが残っていたので再利用。便利な時代です。黒の背景が変な形ですが・・・?
カドに合わせて円定規で切り抜くとこんな感じで収まるしくみです。この上から窓セルを貼ることになるので厚みが心配。
ということで、しばらくは微速度前進で進めます。
この車両、全面がFRPなのをいいことに塗装までパーツ状態のまま済ませて、最後に車体と合体しようという
マスキングのしやすさを検討した結果、まず幌座と貫通扉のステンレス部分から始めることにしてタミヤのTS-88「メタルシルバー」を吹きました。本来は車体用に買ってあるガイアノーツの「ステンレスシルバー」(ビン)を使うべきところですが、面積も少ないので用具の洗浄の手間を考えてお手軽スプレーで済ませました。
マスキングを剥がしたところ。ん~いい感じです。
このまま続けるには夜も更けすぎたので塗装はここまで。代わりにJRロゴや方向幕用のシールを作りました。「ミニエコー」用の方向幕も入れ込んであります。JRロゴはだいぶ昔にE127系100番代を作った時のデータが残っていたので再利用。便利な時代です。黒の背景が変な形ですが・・・?
カドに合わせて円定規で切り抜くとこんな感じで収まるしくみです。この上から窓セルを貼ることになるので厚みが心配。
ということで、しばらくは微速度前進で進めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます