#M82 新着一覧
MILTOL200mmとSV305を用いた直焦点撮影(14)
(1)MILTOL200mmとSV305を用いた直焦点撮影概要 ・撮影対象(おおぐま座) M82[19,22-23] ・機材 望遠鏡:MILTOL 200mm F4[1-2] ファイン
MILTOL200mmとSV305を用いた直焦点撮影(10)
(1)MILTOL200mmとSV305を用いた直焦点撮影概要 ・撮影対象(おおぐま座) M82[23,24-2...
集中できずに飛び石撮影 リベンジ? その2 M81 & M82
今年に入って2夜目の撮影となった3月8日夜に見舞われたトラブルのうち、(1)ピント合わせ...
集中できずに飛び石撮影 その1(ウクライナに平和を!)
3月になってやっと今年の初撮りができた事は前回記事で報告済ですが、更にその4日後の8日...
22/02/27 まだまだ極寒の陣 part1「久しぶりのM81 & M82」
さて、新しい遠征記のスタートです。昼間はだんだんと暖かくなってきましたが、山の中はまだ...
22/02/02、04 森で朝まで激闘の陣 part6「不規則銀河のM82を撮ってみたけど…。」
この2月の夜遊びは、MAKくんでたっぷり遊べました…。結果はともかくとして…。不規則銀河の細...
創造の柱他をDenoize Aiで再処理
Denoize Aiで再処理してみました。Denoize Aiは最近課金してまた使えるようになったので適用してみました...
M82
先日の創造の柱と同じ夜に撮影したM82ですM82Skywatcher GOTO DOB 12' 口径305mm F5 1500mm ...
20/03/20 「三峰 弥生の陣」 part2「スカイメモとカメラレンズで撮ったATLAS(C/2019 Y4) と メシエ天体」
3月の遠征記になります。この日は、赤道儀での撮影だけで無く、ポタ赤のスカイメモSでいくつ...
画像処理のお勉強
以下を試してみました。① ・RAWファイルをベイヤーで読み込み ・2×2ビニング処理して保存 ・保存したファイルをコ...
M81-82
ようやく画像処理できました。案の定そのままではコンポジットできず、 全部手動でトリミングをやりました・・・しんどい...