ようやく画像処理できました。
案の定そのままではコンポジットできず、
全部手動でトリミングをやりました・・・
しんどいです。
もうやりたくない・・・昨日スキーで明日もスキー、
その隙間に画像処理・・・。(って遊びすぎでしょう)
200枚ほど撮影した中から157枚コンポジットです。
M81-82 (2/12 画像差し替えました 処理しなおしたらこっちの方が良い感じなので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/2aafe95e4ed9d833af6967ed9458d318.jpg)
skyawatcher GOTO DOB 12' 口径305mm F5 1500mm F5コマコレクタ-
EOS 6D RAW ISO12800 15秒×157 総露光時間 2,355秒
サイトロン QBPフィルタ-
EOS 6D RAW ISO12800 15秒×157 総露光時間 2,355秒
サイトロン QBPフィルタ-
ちょっとシャープ処理きつめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/276837881de4dd752bcb4ced4f5d3e5c.jpg)
M81拡大 (2/13 Topaz DeNoizeを試した画像と入れ替えました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/a7c75a163bed0e0a72bf1e4c9eb02e09.jpg)
渦巻構造や暗黒帯が結構写ってます。
元の画像と見比べると解像感あまり落とさずに
ノイズが減らせている感じがします。
他の対象も試してみたい感じですね。
とりあえず体験版をもう少し使ってみたいと思います。
もう少し弄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/b4d1895b93e4fe99714b810022459bac.jpg)
M82拡大 (ちょっとRedを強調してます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a6/5a50328ba46bf12edf3e49911c4bf48a.jpg)
かろうじてスーパーウインドを写すことができましたが、
さすがにフィラメント状に伸びていくところまでは写ってません。
ノーマルの6Dではこれが限界なのか、それとも さらに枚数重ねれば 写るのか?
次回もう100枚くらい撮って重ねてみたいと思っています。
あと、マイクロフォーサーズ用のTマウントも手に入れましたので、
次回は小さめの銀河がどう写るのかを試してみたいと思っています。
(追尾精度的に無理かもしれませんが、ダメ元でやってみます)