#marru 新着一覧
高野山 西塔(部分)/畏怖の念を描く
高野山 西塔。昨日、新たに感動を深める出来事があり、勇気を出して、再び、この絵に向かおうと思い立つ。5年前ぐらい?コロナの前だ。この絵は、筆が止まり、描くのをやめていた。美しい造形や繊細な...
竜/やさしい竜が立ち上がる
竜のように、立ち上がろう。目標を見続ける、その目を描きたかった。絶対に目を離さない。見...
丸くなろう!/一年を振り返って
丸い猫。かわいくて、たくましい。穏やかで、激しい。猫はいつだって、猫らしく、生きる目的...
道具を大切に/思いが色になる
アクリル絵の具を お茶櫃に収納した。メダカの泳ぐ螺鈿細工の蒔絵。仕舞い込んでいたお茶櫃に...
月と宝珠/澄んだ空気と光
月が宝珠を照らす。雪が光っている。月夜の高野山御影堂。澄んだ光と澄んだ空気を描きたかっ...
販売準備中/届けたいのは やさしい光
届けたいのは やさしい光。猫はいつもやさしい光に包まれている。描く時も、絵の撮影をする...
家の似顔絵/思いを重ねて描く
実家の絵を描いた。この絵を見て父は「なんか懐かしい」そう言ってくれた。そういえば初めて...
糸島 箱島神社/象徴となるもの
糸島の箱島神社のある浜辺を描いた。青い海がキラキラと光り、空は青く、広く、今日もいつも...
可也山を 描く/ いつも空を観て空を描く
糸島の可也山を描きに行った。これ以上のない最高の良い天気。空は青く、あまりにも大きく、...
インクトーバーに挑戦中!/続けることと それを捨てること
糸島の可也山を一色のインクで描いた。PILOTOのirosizukuシリーズの紺碧の色を使用。青の色が...
鶴亭を学ぶ/描きながら全身で感じよう
鶴亭の絵を真似る。生き生きとしたい墨の色と線。学ぶために最近はひたすら模写をしている。...