ranran----Epson Endeavor AT970(my daughter use at home)の設置している部屋(洋室)のLANコンセントは、
居間のLANコンセント経由で、BBIQの回線装置、光電話アダプタ、ルータのある部屋(和室)のLANコンセントにつながっている。
ただ、ranranを設置する場所には、LANコンセントがない。
で、旧居で購入し、テストしたNECのATERm CA2100P PLCアダプタセット(PA-CA2100P/A)を取り付ける。
1)親機 和室 子機 洋室 ---> 接続できない。説明書を読むと、PLCリンクが確立されていないとのこと。
2)親機 居間 子機 洋室 ---> 接続できた。 回線速度は13Mbps.
3)RWINを調整。131070で16Mbps. 262140で16Mbps.
4)居間の和室側LANコンセントと洋室側LANコンセントを1MのUTPコードで接続。
親機 洋室のLANコンセント 子機 洋室のranranを設置した場所
ようやく、40Mbps. しばらく、3)の状態だったが、ふと思いついてやってみた。
PLCで快適ホームネットワークと箱には書いてあるが、少し、離れるとしんどいかも。また、ホーム分電盤経由でPLCリンクが
確立するので、ブレーカの数が多いとこう長がながくなるから、確立しにくくなるかも。
設定はラクラク。この点はよい。”つなぐだけですぐ使える”にはウソはなかった。
居間のLANコンセント経由で、BBIQの回線装置、光電話アダプタ、ルータのある部屋(和室)のLANコンセントにつながっている。
ただ、ranranを設置する場所には、LANコンセントがない。
で、旧居で購入し、テストしたNECのATERm CA2100P PLCアダプタセット(PA-CA2100P/A)を取り付ける。
1)親機 和室 子機 洋室 ---> 接続できない。説明書を読むと、PLCリンクが確立されていないとのこと。
2)親機 居間 子機 洋室 ---> 接続できた。 回線速度は13Mbps.
3)RWINを調整。131070で16Mbps. 262140で16Mbps.
4)居間の和室側LANコンセントと洋室側LANコンセントを1MのUTPコードで接続。
親機 洋室のLANコンセント 子機 洋室のranranを設置した場所
ようやく、40Mbps. しばらく、3)の状態だったが、ふと思いついてやってみた。
PLCで快適ホームネットワークと箱には書いてあるが、少し、離れるとしんどいかも。また、ホーム分電盤経由でPLCリンクが
確立するので、ブレーカの数が多いとこう長がながくなるから、確立しにくくなるかも。
設定はラクラク。この点はよい。”つなぐだけですぐ使える”にはウソはなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます