骨形成維持にエンドウが
これほど深く関わっていたとは驚きだ
肉類やタマゴなら容易に想像できるが
まさかである
「旬を食す」とよく口にするが
知らないことはまだまだあるなと
日々勉強中である
今年も酷暑だろう
エンドウをしっかりと食べて
夏の山登りを思いっきり楽しむことにしよう
※僕的注釈
エンドウのっけ麻婆茄子パスタ
麻婆の独特の辛さを
エンドウの甘さで時折り中和する
辛さを引き立てるには
甘さを抜きには語れない
食材:オランダエンドウ
スナップエンドウ
【所属】マメ科エンドウ属
【成分】カロテン
ビタミンB1,B2,C
カリウム・カルシウム
マグネシウム・リン
【五気】平
【五味】甘(脾・胃)
【効能】運動後筋肉疲労早期回復
新陳代謝向上
骨形成維持
免疫力向上
呼吸が楽になる
リラックス効果
食材:ナス
【所属】ナス科ナス属
【成分】カリウム・アントシアニン
【五気】涼
【五味】甘(胃・大腸)
【効能】運動後筋肉疲労早期回復
抗酸化作用
生活習慣病予防
免疫力向上
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/7f6ff96af4e71d4b240b34d2c0cd12d0.jpg)
医食同源
エンドウと同じ効能のツボ
経穴:足三里(あしさんり)
【所属】足の陽明胃経
【取穴】犢鼻の下3寸、
脛骨外縁より約1横指
【筋肉】前脛骨筋
【効能】理脾胃(温中祛寒)
調気血
補虚弱
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/41/3c87b62c1478e23a356dcd1272ce7e3d_s.jpg)
経穴:人迎(じんげい)
【所属】足の陽明胃経
【取穴】喉頭隆起の傍ら1.5寸
胸鎖乳突筋の前縁
【筋肉】胸鎖乳突筋
【効能】調気血
利咽喉
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/01/708958507cf871497162fcb3b280b2c9_s.jpg)
経穴:太谿(たいけい)
【所属】足の少陰腎経
【取穴】内踝尖端とアキレス腱を
結ぶ線の中点、陥凹中
【筋肉】後脛骨筋
【効能】益腎
清熱
健腰膝
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/2b/c2638f466b93e42df52d68fcd036d7c6_s.jpg)
経穴:陽陵泉(陽陵泉)
【所属】足の少陽胆経・八会之一(筋会)
【取穴】腓骨頭前下方陥凹部
【筋肉】長腓骨筋
【効能】利肝胆
強筋骨
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/dc/f079393948318c1b54f2d235895e3932_s.jpg)
経穴:絶骨(ぜっこつ)
【所属】足の少陽胆経・八会之一(髄会)
【取穴】外踝の尖端の上3寸、
長・短腓骨筋の間、陥凹部
【筋肉】短腓骨筋、第3腓骨筋
【効能】骨生髄
造血作用
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/28/30aedb91e98845f86d440c37e86ca70c_s.jpg)
公益社団法人 大阪府鍼灸師会
スポーツ鍼灸プロジェクトチーム 若杉昌司
東洋医学ランキングへ
これほど深く関わっていたとは驚きだ
肉類やタマゴなら容易に想像できるが
まさかである
「旬を食す」とよく口にするが
知らないことはまだまだあるなと
日々勉強中である
今年も酷暑だろう
エンドウをしっかりと食べて
夏の山登りを思いっきり楽しむことにしよう
※僕的注釈
エンドウのっけ麻婆茄子パスタ
麻婆の独特の辛さを
エンドウの甘さで時折り中和する
辛さを引き立てるには
甘さを抜きには語れない
食材:オランダエンドウ
スナップエンドウ
【所属】マメ科エンドウ属
【成分】カロテン
ビタミンB1,B2,C
カリウム・カルシウム
マグネシウム・リン
【五気】平
【五味】甘(脾・胃)
【効能】運動後筋肉疲労早期回復
新陳代謝向上
骨形成維持
免疫力向上
呼吸が楽になる
リラックス効果
食材:ナス
【所属】ナス科ナス属
【成分】カリウム・アントシアニン
【五気】涼
【五味】甘(胃・大腸)
【効能】運動後筋肉疲労早期回復
抗酸化作用
生活習慣病予防
免疫力向上
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/7f6ff96af4e71d4b240b34d2c0cd12d0.jpg)
医食同源
エンドウと同じ効能のツボ
経穴:足三里(あしさんり)
【所属】足の陽明胃経
【取穴】犢鼻の下3寸、
脛骨外縁より約1横指
【筋肉】前脛骨筋
【効能】理脾胃(温中祛寒)
調気血
補虚弱
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/41/3c87b62c1478e23a356dcd1272ce7e3d_s.jpg)
経穴:人迎(じんげい)
【所属】足の陽明胃経
【取穴】喉頭隆起の傍ら1.5寸
胸鎖乳突筋の前縁
【筋肉】胸鎖乳突筋
【効能】調気血
利咽喉
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/01/708958507cf871497162fcb3b280b2c9_s.jpg)
経穴:太谿(たいけい)
【所属】足の少陰腎経
【取穴】内踝尖端とアキレス腱を
結ぶ線の中点、陥凹中
【筋肉】後脛骨筋
【効能】益腎
清熱
健腰膝
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/2b/c2638f466b93e42df52d68fcd036d7c6_s.jpg)
経穴:陽陵泉(陽陵泉)
【所属】足の少陽胆経・八会之一(筋会)
【取穴】腓骨頭前下方陥凹部
【筋肉】長腓骨筋
【効能】利肝胆
強筋骨
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/dc/f079393948318c1b54f2d235895e3932_s.jpg)
経穴:絶骨(ぜっこつ)
【所属】足の少陽胆経・八会之一(髄会)
【取穴】外踝の尖端の上3寸、
長・短腓骨筋の間、陥凹部
【筋肉】短腓骨筋、第3腓骨筋
【効能】骨生髄
造血作用
呼吸が楽になる
リラックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/28/30aedb91e98845f86d440c37e86ca70c_s.jpg)
公益社団法人 大阪府鍼灸師会
スポーツ鍼灸プロジェクトチーム 若杉昌司