今回の風邪は咳があまり出ないのでシンドさでいったらまだ我慢できる方だ。でも39℃オーバーの熱には参った。いったいこの無駄に発散しているエネルギーはどこから発生してるのだろうか?薬が処方されたのは12時を回っていて飯田橋から首都高乗って帰ろうと思ったら裏道間違えて目白通りに出てしまったので護国寺~東池袋と下の道を通った。やたらうるさいテンションの宣伝しているトレーラーがいたから何?だと思ったら、年末 . . . 本文を読む
土曜日に38℃後半で踏み留まっていた熱も日曜日にあっさり39℃を突破してしまった。部屋の温度を25度に設定しても悪寒が止まらない。家の薬箱に入ってた解熱剤のんでもまるで効き目無し。しょうがないので10月に退院した時に念のため処方されていたボルタレン(座薬ね)をぶちこんだ。30分位したらシンドクなくなってきて一時間後には平熱まで下がってしまった。座薬恐るべし。でも楽チンだったのは三時間だけで、夜に思 . . . 本文を読む
数少ないレスリングブログ友達のひろさんが先日紹介していた「アメ横で買った面白い商品」熱でフラフラなりながら何とか秋葉原ドンキにたどり着いて物色したら、あるわあるわ興味そそられるアイテムの数々。残念だったのは「たこ焼き味ラムネ」が売り切れていた事。ウケ狙いか自分で試してみるのかわかんないけど驚いた。28日の栃木の格闘技友達の納会の商品にする事にした。左から「おとなのおやつ戦闘糧食Ⅱホワイトハンバーグ . . . 本文を読む
や・ヤバい…昨日朝起きたら喉が痛い。微熱ある感じだったけど、前回歯医者予約を取り消していたから。頑張らずとも行けた。ササ先生とサト衛生士が笑顔で迎えてくれた。下の前歯六本が一気に仮歯から本物になった。年内間に合って良かった×2。ホッとするのもつかの間、ササ先生が次回治療する歯の説明をしていた。シレ~ッと惚けていたつもりが全てお見通し(笑)頭をよぎったのが 肝生検で腹にブットイ針を刺される〉その為 . . . 本文を読む
木曜日に病院に頼んでおいた保険会社に提出する手術・医療点数計算書を取りに行き、金曜日には支払い手続きが完了して入院給付金が振り込まれると当て込んで買ったコート二着。昼過ぎに電話がかかって来たので、てっきり振り込み連絡かと思ったら内容確認。しかも週末で混んでいるので入金は月曜日になる旨告げられた。勢いでパチンコ屋に行かなくて良かった。右のコートは悩んで迷って返品交換までして買った。今のビジネス用コー . . . 本文を読む
昨日の朝の霧は凄かった。駅まで嫁を送って行ったけどまるで牛乳の中を走ってるような感じ。原因は一昨日に降り続いた雨で湿気が多いとこに気温が高かったから近くを流れる荒川あたりから大量に発生したせいだろう。武蔵浦和駅周辺は何ともなかったが、家に近づくと真っ白。まあ寒いよりはマシだと思わなければ。11時に病院に連絡したら保険会社に提出する手術・保険点数計算書ができていると言われたので取りに行く事にした。電 . . . 本文を読む
救急車で運ばれ緊急救命室で4時間に及ぶ処置をしてもらい目が覚めてからちょうど3週間が経過した。もう随分、前の出来事のような気がする。先週土曜日に退院してからもまだ入院しているかわからない現実的な夢を見て起きる度に理解するのに時間がかかり、自宅だとわかれば一安心する。以前もブログで紹介した事がある「ぐっちゃんの夢占い」自分の見た夢の内容で占ってみるサイトだけど一番信じている。昨日明け方見た夢はという . . . 本文を読む
9月に入院し、10月に退院した時は59.2→51.8kgと体重が激減して全身ガレていたけど、今回は62.5→55.8kg、数値だけ比べると同じ7kg位減っているが、普段の体重が56kgなのでガレたダメージは少なく退院できた。なぜ62kg以上なったかというと、本来尿として排出すべき水分が体内で処理できずにほとんど腹水で貯まってしまってたから。腹式呼吸もできなくなる寸前でホントにつらかった。結局、食事 . . . 本文を読む
昨日は起きた途端に筋肉痛を実感。さいたま市でも初霜が降りて車の窓もガリガリなるほどの冷え込み。嫁を勤め先まで送ってから何をしようか温めていた企画を実行することにした。自宅療養中でもゴロゴロ寝てばかりもいられなかったし、学生時代以来ご無沙汰だったカレー作りに挑戦してみた。きっかけは入院中のテレビ番組。病室は夜9時で消灯されるのでイヤホン使用でテレビ見てても構わないけど、時間帯で興味ある番組がなかった . . . 本文を読む
昨日はとても冷たい雨が降りしきる朝から始まった。仲間のプレゼントを揃える段取りは済んでいたけどラッピングの準備はまだだった。二個包むのに紙は二枚しか無いので失敗はできない。悪戦苦闘しながら先にアニマル君の箱を包装して余分な紙を切ってたら家の電話が鳴った。高校三年間出席番号が1つ前のシカノだった(僕は旧姓鈴木)今でもお中元とお歳暮のやりとりしていてお礼の挨拶だったけど、一昨日電話に誰も出なかったので . . . 本文を読む