進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

第32回全日本高校パワー埼玉県予選

2014年06月22日 | Weblog
2時半には終わりますと聞いていたので引き受けた夜間工事の監理当番。終わって交通規制解除したのが5時で、書類まとめて事務所を出たのが5時半過ぎ。帰宅したのが6時過ぎてて、寝る間もなく大会会場に向かう。大宮武道館向かいのローソンで眠眠打破より強力な強強打破を飲んだら胃のあたりが気持ち悪くなる(笑)。おかげで眠くもなりはしない。 【今日の言葉】 24時間戦えません . . . 本文を読む

2014年06月21日 | Weblog
バイオリズム的にドン底っぽい。次の日に残るダメージの回復時間が遅くなってきている。例えるなら前までは2日で元気になっていたのが4日かかってしまうような・・・ビタミンB1 2 6 11 12だっけ?。食事のバランスも野菜不足にならないように、山盛フライドポテトも食べてるょ(大笑)。 . . . 本文を読む

620練習

2014年06月21日 | Weblog
昼勤に戻って2日目の今日は、まだ頭が働かないのに立ち会い10件も入れられて、正直しんどかった。昨日・今日はリハビリにしておいて、危険そうな人には近付かなかった(笑)。だって青帯ばっかなんだもん。でも土曜日は最後の夜勤で、明け日曜日は高校パワーのインターハイ埼玉県予選。来週から頑張ります!でも予定がぶっつまりなんだよな・・・自分のやりたい事だけが思うように進んでくれない。 . . . 本文を読む

さくらんぼ

2014年06月21日 | Weblog
今年も山形(東根)の親友からさくらんぼが届いた。例年より粒がデカくて味が濃くて美味いすね。バラ詰めでも2kgあれば万円コースだろう。パックにキッチリ詰めたら1パック1万円で高級百貨店やフルーツショップで売られるね。30年の付き合いになると思うと月日の経つのがホント早い。皆さんには何年付き合っている友達がいますか? . . . 本文を読む

洞察力

2014年06月20日 | Weblog
人と話をする時、何かと聞いてきるのは相手が自分に興味を持っているという事。その時に、差し障りの無い回答をすれば相手に心を開いていないという事。また、自分から過去の話をするという事は、相手に心を開いているという事。無意識の会話からでも、相手が自分の事をどのように思っているのかもわかったりする。未だに道場で心を開いて会話をする人はいないし、何気ない世間話をする人もいない。多分、技研究で頭が一杯の時は『 . . . 本文を読む

技研

2014年06月20日 | Weblog
体格が明らかに合わない練習生が多い時は無理せずに技研の日に決めうちする。10kg以上重いと、すぐに肋骨をやってしまう。青帯のサイトーさんに頼んで相手をしてもらったけど、ただ手順を踏んでやれば極るのは当然として、やはり少し抵抗されるとポイントを外されてしまう。着眼点は悪くないので、あとはどのようにプロセスに導いてフィニッシュまでもっていけるかにかかってくる。わざわざクロスガードに持ち込まなくても、ボ . . . 本文を読む

給油

2014年06月19日 | Weblog
今日から昼勤になったので、会社帰りに練習出きることになった。いよいよカウントダウン待ったなし!。2時間残業して、いざ道場へGoという時に空腹ガス欠(笑)。ガストに緊急ピットインして軽食を給油してます。いつからだろう?目玉焼きハンバーグ+大盛ライスが軽食程度になってしまったのは・・・エナジーメーターが半分くらいに回復したところで道場へ発射。レイトスパーは平日夜12時までやってるょ。 . . . 本文を読む

ぷるりん

2014年06月18日 | Weblog
明日の昼勤に備えて、寝ていたら昼過ぎに電話で叩き起こされる。3時まで、ボーッとしてからウエイトしに行ってきた。筋肉が目覚めているのか?ぷるぷる来ていた。あまりやりすぎると箸が持てなくなるから、今日はこれくらいで止めといた。 . . . 本文を読む

足がつる

2014年06月18日 | Weblog
先月下旬から、薬を変えたら「現実かわからないリアルな夢を見る」という副作用が、たまに出る。そんな昨日の朝は、強盗から逃れようと廃墟に入って食料倉庫に隠れていたのが見つかり、銃で足を撃たれた(大爆笑)。激痛のあまり「もう殺される・・・」と覚悟を決めたところで目が覚めたら左足がつっていた。ただでさえ眠いから「このまま寝てしまえ!」と思っても、あまりの痛みに勝つ事ができず起きてしまった。悶絶している僕の . . . 本文を読む

ありがちな風景2

2014年06月17日 | Weblog
越谷レイクタウン国道改修の夜間工事の応援で、現地元請会社と顔合わせしたのに「どうせ4日だし」と、覚える気ゼロでせっしていたら、公団OB の参与のお祖父さんが話し掛けてくる。んなもんで、名刺交換したのに名前なんか覚えていないから、こちらから話し掛ける事は無く乗りきったと思ったら、今度は下請けの道路会社の職人さんから「去年の秋に八潮にいた監理の人ですよね?」と言われても当然ながら記憶にありません。自分 . . . 本文を読む