お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

[多肉]サボテンの花

2019年04月27日 | 多肉

結局今日の昼間は雨が降ったり止んだり・・の寒い一日でした。

夕日の時間にやっと晴れ間が出て夕焼雲が見れました。明日は晴れそうです。

サボテンも花が咲き始めたものがあります。

澄心丸(セイシンマル)去年の秋に仲間入りした品種です。気付いたら咲いていました。

 

ドリコテレ属 「轟」の花が咲きました。去年も4月に花が咲きました

 

ナナコマルの花はまだ続いています。

 

赤いのは実のようです。

ぺインテリー。白い綿のようなものが増えてきました。棘がこれから出てくるのでしょうか。

 

新入り。パロディア(旧ノトカクタス)属 黄金小町(オウゴンコマチ)。どんな花が咲くかな。

 


クレマチス:グラディスピカードが咲きました

2019年04月27日 | 

バラは未だ咲いていませんが、先にクレマチスが咲いています。

今週新たに咲いたのは、グラディスピカード。もう二輪目が咲きました。3輪目の蕾も膨らんでいます。

 

ガンジークリームの二株目の花も咲き始めました。

先に咲き始めているガンジークリーム(虫食いがあり・・)

 

コンテスドブショウ               ↓不明(咲いてから確認)

 

ベルオブウォーキング

 


バラの蕾たち

2019年04月27日 | バラ

10連休の初日は、雨がたまに降る天気。最高気温は13度・・・一昨日までは暖かい日でしたが、昨日からは気温が下がりました。

バラの季節が近づいてきました。庭のバラも段々と蕾が開いてきています。まだ咲いていないので、今ある21種の蕾たちです。

最初に咲きそうなのは、トイトイトイ!(toi toi toi!)↓

 

↓ソドオリ姫                  ↓キャラメルアンティーク

 

↓6号鉢の黄色い株               ↓薄ピンク

 

↓ファイヤーワークスラッフル         ↓マリーアントワネット 

 

↓ミッシェルメイアン

 

↓アルテミス(6号鉢の白)

 

↓セントパトリック              ↓プチトリアノン

 

↓ピンクダブルノックアウト           ↓ゴルデルゼ

 

↓アンボスフンケン               ↓パシュミラ

 

↓ジョージバーンズ

 

↓ホームアンドガーデン

 

↓ミミエデン                 ↓黒真珠

 

↓花かがり                  ↓ツルバラ