goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

昨日今日の空

2019年08月12日 | 

今日の夜の月・・・月齢10。15日お盆の時が満月です・・晴れると良いですね。

昨日の空から・・散歩中に。午前中は逆光と空が霞んでいるので、はっきり見えません

Lufthansa D-AIHF Airbus A340-642

 

ANA JA751A Boeing 777-381 真上を結構低い高度で通って行きました

 

昨日の夕方・・雲が出たり消えたり・・

 

今日は雨が降ってから、モコモコ雲が流れて居ました。

湿った空には飛行機雲が久しぶりに出ていました。

Hong Kong Airlines B-LGC Airbus A350-941の飛行機雲にJAL JA307J Boeing 737-846

Asiana Airlines HL7625 Airbus A380-841  ↓Hong Kong Airlines Airbus A350 

 

 

Hawaiian Airlines N360HA        Air France F-GSQJ Boeing 777-328(ER)
Airbus A330-243

 

JAL JA008D Boeing 777-289とHAL機

  

                      Delta Air Lines N513DZ Airbus A350-941

 

↓ 久しぶりに見ました。ANA (Star Wars C-3PO Livery) JA743A Boeing 777-281(ER)

 ↓ JAL (Oneworld livery) JA732J Boeing 777-346(ER) 真っ赤に染まりました


今日のバラ

2019年08月12日 | バラ

今日は昼頃にパラっと雨が降りました。凄い久しぶりの雨・・・雨がかからなかったところだけ水やり・・少し楽

今日もバラの様子です。バラの花が多いと良いです。

↓キャラメルアンティーク・・色が薄くなってきました

 

↓ パシュミナ

 

↓ セントパトリック

 

↓ ジャストジョイ

 

↓ 伊豆の踊子

 

↓ オクトーバーフェスト;今年初めてかも

 

↓ ローズうらら:花が小さいです

 

↓ ホームアンドガーデン:一気に沢山咲いています。


パッションフルーツの実が落ちました

2019年08月12日 | 

お盆で渋滞の時期になりました。今日は少し涼しめの32度。

暑すぎるせいか、花は咲かなくなりました。実は少しづつは成長しているようにも思えますが

今日庭を見回ったら・・一つ落ちていました。それもいつの間にか色が変わっていた・・

↓ ユズの実は一つだけ

ハーブはミントの花は満開状態ですが、メキシカンブッシュセージが伸びてミントを越しそうです。

  

今日のナデシコは赤い花だけ

 

カンナと久しぶりに咲いたオステオスペルマム ダブルファン パープル 

 

アジサイのコンペイトウ。

サボテンは、尾形丸の蕾が伸びてきています。だいぶ時間がかかっていますが。。

翠晃冠(スイコウカン)にも蕾が・・でも7月20日からあまり変わっていないかも


今日の散歩:鳥

2019年08月12日 | 日記

今日の散歩の鳥編です。小鳥の姿をなかなか見ることができません・・・

まずは常連のヒヨドリとムクドリですが、発見できた数は超少ない

 

珍しく今日のカルガモさんは大所帯です

  

               泳いでいるときにトンボが何やら邪魔していました↓

 

鳩は今日も何時もの場所に居たのですが、良く飛んでいました。

   

夏はどうしても葉が茂っているので、木に止まっている鳥が見つけにくい・・ので、魚を食べる鳥たちの行動だけ良く見れます。

という事で小魚を食べる、カワセミは今日も10時頃に出勤です。

 

  

立て続けに3匹の魚をゲット。その後、満腹のためか帰還・・

アオサギは久しぶりの登場

  

 


今日の散歩:昆虫編

2019年08月12日 | 日記

今日は朝からちょっと雲も有ったけど、まぁまぁ晴れて、朝の気温が30度。という事で・・・散歩に行ってきました。さすがに水も飲まずに行ったら。。帰ってからバタんでした・・

けっこう高いところに有ったキノコ       栗はここまで出来てきました。

 

池のスイレンの花は少なくなったけど、まだまだ咲いています。

 

さて、最初の昆虫はセミです。と言っても、アブラゼミとミンミンゼミしか撮れませんでした。

  

アブラゼミは比較的見つけやすい・・

   

トンボは今日もシオカラトンボから

ショウジョウトンボに場所を取られてウロウロするシオカラトンボ

 

真っ赤なショウジョウトンボ

 シオカラトンボは池全体に飛び待っています

 

                    コシアキトンボはいつも同じ場所にいます↓

 

目の前に来たクロイトトンボ↓          これはリスアカネ?↓

 

 サトキマダラヒカゲが2か所で。      蜜がおいしいのか、蛾が来たけど払いのけました

 

シロツメグサに小さなヤマトシジミ      ぶらぶら何かと思ったらカマキリの抜け殻↓

 

カナブンは今日も樹液を           あちこちで見かけるキイロスズメバチ

 

他にもチョウやトンボ他にもいるけど、止まらないのでなかなか撮れません・・・