goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

今日はバラと柑橘系

2019年08月18日 | バラ

今日のバラは蕾から・・

プチトリアンの蕾が膨らんできました。

                 こちらはウェディングベルズ。フェンスの外に・・↓

 

↓6号鉢 名称不明種(仮称:アルテミス Artemis)

 

↓セントパトリック の花は痛んできました

↓ ミミエデン

↓ ローズうらら  二つ目が開きました

 

 

バラはここまで・・

さて他の木・・柑橘類は、ユズの実が一つだけ成長中

先に咲いたキンカンの花

  

続けて咲きそうになているキンカン。まだ蕾が出てきたところです。

 

クレマチスの種・。。意外と飛ばずに残っています。

 

最後に昨日に続いてのタカサゴユリとサボテンの尾形丸の花

 


秋っぽい空に晩夏のハーブへ

2019年08月18日 | 

今日は北東の風、涼しいようで涼しくない・・・・エアコンの温度計は38度とか
でも、空は秋っぽい感じの雲が出ていました。

 

ハーブ達も季節での変化が・・・
メキシカンブッシュセージの花が咲き始めました。

背丈も2m近くになってミントを追い越し・・

 

手前にあるミントの花は満開を超えています。

 

イングリッシュラベンダーの花は終わり

 

鉢植えのフレンチラベンダーは夏を超えていきました。

  

ローズマリーは青々と・・と思ったら、1つの株は少し黄色めに・・

 

チェリーセージは暑さのせいか、花が少なくなっています。

 

チェリーセージの蜜が好きなのは、、クマバチ。

 

ミントの好きな蜂。いつも居るヒメハラナガツチバチ