お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

空を見て・・・飛行機と花火

2019年08月24日 | 日記

朝は雲が広がって、白い空が広がってました。羽田は悪天候モードで飛行していました。写っている飛行機は左向き。

One WorldのJAL B772 JA708J とANAのB6 JA615A

 

珍しく、Vanilla Air Airbus A320-214 JA11VAが南の島から羽田にフェリーフライトのようです。初めて見ました。バニラエアはピーチ航空に統合されるので、そのための羽田行?
             右はChina Airlines B-18302 Airbus A330-302 ↓

 

と、見ていたらANAのBoeing 777-381 JA754Aが左からやってきました。羽田ランチェンです。

午後も3時を過ぎて青空が広がってきました。

JAL JA8979 Boeing 777-289 CTSからのフェリーフライトみたいです。

                       Air Do JA07AN Boeing 737-781↓

 

Asiana Airlines HL7635 Airbus A380-841 高度12000mで飛行機雲を引いて飛行です。

 

United Airlines N13954 oeing 787-9 Dreamliner こちらも12000mです。

派手な機体が横切りました。All Nippon Airways (Hello 2020 Jet Livery) JA741A Boeing 777-281(ER)

夕方の空には少しの高い雲が出てきていましたが・・・あまり色づきませんでした。

 

夜は近所で花火大会が・・・フィナーレだけ手持ちで撮影してみました。

 

  


庭の草花と色んな実の様子

2019年08月24日 | 

涼しめの今日の庭の花です。今週は雨が多くて、気温がだいぶ下がってきた感じです。

そんな庭では、

矮性キキョウ アストラブル が咲きました。6月に咲いたのに、また咲いた感じです。

 

ブーゲンビリアは今日は白い花が咲いていました。

 

 ベゴニアは元気にしています。ハイビスカスも元気・・と言いたいところですが、蕾が黄色いような・・

 

ヘクソカズラは春先に少し除去したいのですが、残っていたつるが伸びて花が咲いていしまいました。

枝や葉をもむと、独特の嫌な臭いがするのです。 この臭いの原因は、ヘクソカズラに含まれているメルカプタンという揮発性物質にあります。これはスカンクの屁の主成分と同じもので、害虫から身を守るためにこうなったと言われています。」という事で万葉集のころからのネーミングだそうです。

 

タカサゴユリはあっという間に終わりました。

・・・・ここからは食べ物・・・

ユズはずっと一つだと思っていたのですが、もう一つ実が出来ていました。

キンカンは今が満開の時期。沢山の花が咲いています。

 

二株目も沢山咲いています。

 

パッションフルーツは、10個くらいの実がなりました。1個は熟して自然落下しましたが、他の実はまだ緑色。

 


秋の気配と今日のバラ

2019年08月24日 | バラ

今日は午前中は曇りがちでしたが、午後からは晴れて青空が広がりました。

最高気温は32度でしたが、北西の乾いた風のおかげで、湿度が55%くらい。体感温度的には結構涼しかったです。これから段々と秋に向かっていく・・て感じがします。

  

そんな日の今日のバラですが。。。ホームアンドガーデンが終わり少し様子が変わりました。

真っ赤なレッドレオナルドダビンチが咲いていました。

 

久しぶりに咲いたのはTOY TOY TOY!

 

そしてこちらはマリアカラスが二輪。一輪は開ききっていました。

  

先週蕾が膨らんでいた、ウェディングベルズが2輪、

 

 

小さな花のミミエデンも2輪

 

セントパトリックは1輪咲いていますが、長く咲いています。段々と緑がかってきました。

 

プチトリアノンは開花中に虫に食われてしまいました・・・・残念。伊豆の踊子はこれで最後。

 

マリーアントワネット二輪目が綺麗に開いてくれるかな・・