goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

タカサゴユリが咲きました

2019年08月17日 | 

今年もタカサゴユリが咲きました。 去年は8・11に咲いていましたから一週間遅れ位。今年は背丈が2mを超えるくらいになってしまって、花を見上げています。花は下向きに咲いているのでちょうど良いですが・・

台風のせいと背丈が高すぎたせいで、朝は倒れていました。今年は1株で5つの花が咲くようで、過去最多かも・・

 

ブーゲンビリアは別の枝でも苞の色が変わってきました。

 

オステオスペルマム。と、 ダブルファン パープル

 

サマーヒーロー マジックイエローも咲きました。ビデンスは地味に長い

 

カンナも咲き続けています

 

キンカンの花。あれから幼虫は見ていない

 

イングリッシュラベンダーはもう終わりです。この後切りました。

 

チェリーセージは暑さのせいか花が少ない。ベゴニアは元気です。

 


今日のバラの花

2019年08月17日 | バラ

台風10号が過ぎていき、今日はフェーン現象で暑くなるという予報でしたが、33度とそんなに暑くなかった。

さて、ちょっと間が空きましたが。。今日のバラの様子です。小さいけど、結構咲いている。

久しぶりのオクトーバーフェスト。見ごろを過ぎてしまいましたが・・

↓全然気づいていなかった・・・小さな花のミミエデン

 

↓6号鉢 名称不明種(仮称:アルテミス Artemis)

 

↓まだまだ咲いているのが、セントパトリック

 

↓ローズうらら

 

↓パシュミナ  2輪目

 

↓伊豆の踊子

↓キャラメルアンティーク。最初に比べて随分と色が変わってきました

 

↓ 黒真珠

ホームアンドガーデン。

花数はまぁまぁ。