お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

今日の散歩:鳥

2019年08月12日 | 日記

今日の散歩の鳥編です。小鳥の姿をなかなか見ることができません・・・

まずは常連のヒヨドリとムクドリですが、発見できた数は超少ない

 

珍しく今日のカルガモさんは大所帯です

  

               泳いでいるときにトンボが何やら邪魔していました↓

 

鳩は今日も何時もの場所に居たのですが、良く飛んでいました。

   

夏はどうしても葉が茂っているので、木に止まっている鳥が見つけにくい・・ので、魚を食べる鳥たちの行動だけ良く見れます。

という事で小魚を食べる、カワセミは今日も10時頃に出勤です。

 

  

立て続けに3匹の魚をゲット。その後、満腹のためか帰還・・

アオサギは久しぶりの登場

  

 


今日の散歩:昆虫編

2019年08月12日 | 日記

今日は朝からちょっと雲も有ったけど、まぁまぁ晴れて、朝の気温が30度。という事で・・・散歩に行ってきました。さすがに水も飲まずに行ったら。。帰ってからバタんでした・・

けっこう高いところに有ったキノコ       栗はここまで出来てきました。

 

池のスイレンの花は少なくなったけど、まだまだ咲いています。

 

さて、最初の昆虫はセミです。と言っても、アブラゼミとミンミンゼミしか撮れませんでした。

  

アブラゼミは比較的見つけやすい・・

   

トンボは今日もシオカラトンボから

ショウジョウトンボに場所を取られてウロウロするシオカラトンボ

 

真っ赤なショウジョウトンボ

 シオカラトンボは池全体に飛び待っています

 

                    コシアキトンボはいつも同じ場所にいます↓

 

目の前に来たクロイトトンボ↓          これはリスアカネ?↓

 

 サトキマダラヒカゲが2か所で。      蜜がおいしいのか、蛾が来たけど払いのけました

 

シロツメグサに小さなヤマトシジミ      ぶらぶら何かと思ったらカマキリの抜け殻↓

 

カナブンは今日も樹液を           あちこちで見かけるキイロスズメバチ

 

他にもチョウやトンボ他にもいるけど、止まらないのでなかなか撮れません・・・


今日もバラの花の様子

2019年08月11日 | バラ

昨日に続いて今日のバラ・・・暖かいと開くのが思いのほか速いです。なので、朝と夕方の花が載っています。朝は日向、夕方は日陰になっていますので、夕方は少し色が抜けています(というか青っぽい)

↓ セントパトリック

 

↓ジャストジョイ

 

↓パシュミナ

 

↓伊豆の踊子

 

↓キャラメルアンティーク

 

↓ ローズうらら

 

↓ホームアンドガーデン

  

↓ 黒真珠

↓ バラじゃないけど・・・ハイビスカス。今回3輪目。

 


暑い中のバラたち

2019年08月10日 | バラ

今日も気温は34度。立秋が過ぎましたが、残暑の暑さが・・

その中で、今日はバラが沢山咲いていました。花は小さいですが・・

↓ パシュミナ ・・・一輪だけ咲いています。

 

↓ジャストジョイ・・・・>これも一輪だけおが咲き始め

 

↓ セントパトリック

 

↓ キャラメルアンティーク

↓ 伊豆の踊子

 

↓ 黒真珠

↓ ホームアンドガーデンは久しぶりに咲きました。

  

ミッシェルメイアン

ローズうらら


庭の花とアゲハの幼虫

2019年08月10日 | 

久しぶりにハイビスカスのベートーベンが咲きました。

去年の12月に咲いたのが最後?のようなので、9か月ぶり・・意外と花期が短い・・

先週から咲き始めたカンナ

 

ナデシコの花が増えてきました。

  

ブーゲンビリアは今日は白い花が有りませんでした。

ヘリクリサムのパステル

 

キキョウは朝咲いていたのですが午後には萎んでしまいました。

まだ元気に咲いているバーベナ

キンカンの花が咲き続いていますが。。

アゲハの幼虫を一匹発見。夕方には居なくなっていたので、きっとどこかで蛹になっているでしょう。

 


青空と夕焼け空

2019年08月10日 | 

今日は雲が有りましたが、青空が綺麗に広がりました。積乱雲がもこもこしていると夏空らしい・・

AIR DO JA98AD Boeing 767-33A(ER)    モコモコ雲に向かっていく

 

                      ANA  JA757A Boeing 777-381

 

Air Canada C-FITL Boeing 777-333(ER)

明るいうちに出てきた月           JAL  JA8979Boeing 777-289 Ferry Flight

 

ANA JA704A Boeing 777-281。日が陰った・・

 

ANA  JA922A Boeing 787-9 Dreamliner  ・・JA9番台は初めて見た気がします

6時近くになってからムクドリの群が移動しています。夕日で色づいています。

   

                      AIRDO JA01HD Boeing 767-33A(ER)

 

ANA JA113A Airbus A321-211        別の群れ

 

夕日で機体が色づいてきました。

JAL JA338J Boeing 737-846

 

ANA JA756A Boeing 777-381

夕方6時半を過ぎたころ・・空が色づいてきました。

 

 


今日も夏らしく晴れました。

2019年08月04日 | 

今日も良い天気。たまに雲が通り過ぎますが、ほとんどが快晴でした。気温は34度。猛暑日では無いようです。夏の日差しが照りつけています。

今日もバラはミッシェルメイアン。続けて二輪目が咲き始めました。

 

ジェミニは意外と長く咲いています。

今日はトンボが来ていました。シオカラトンボでは無いですね。

空を見ていたらいきなりムクドリの大群がやってきました。

 

一体何羽いるんでしょうね・・・

他の庭の花はそう変わり映えするわけでも無く・・
ブーゲンビリアは白い花が沢山、昨日は少なかったのに・・。 キキョウはまだ持っていますね。

 

バーベナのラナイもビデンスも元気

 

ナデシコが元気になってきています。

 

そしてオステオスペルマム

昼頃は少し雲ありましたが、夕方になってからは雲は無く・・空気も澄んだ感じする

                      AmericanのN731AN Boeing 777-323(ER)

 

↓JAL JA655J Boeing 767-346(ER)     AirDo JA14AN Boeing 737-781

 

Hawaiian Airlines N381HA Airbus A330-243  ANA JA710A Boeing 777-281(ER)↓

 

JAL JA772J Boeing 777-246         JA306J Boeing 737-846

 

JAL JA009D Boeing 777-289        ↓ ANA JA608A Boeing 767-381(ER)

 

夕日に光るビル

 


カンナが咲き始めました。

2019年08月03日 | 

今日も暑いですが、昨日よりも風がある分少し楽な感じです。でも猛暑日のようです。

暑くなってやっとカンナの花が咲き始めました。去年に比べて2週間ほど遅い開花です。

バラは、ジェミニとマリアカラス

 

ミッシェルメイアンと黒真珠

 

ホームアンドガーデンも蕾があるのですが・・・

 

バーベナのラナイ

↓ ナデシコの花がまた増えました。梅雨が明けてから元気に花が増えています。

  

ブーゲンビリアともう一つのバナナの苗

 

↓花が減ってきたイングリッシュラベンダー   最後のキキョウの花↓

 

水やりしていたら、ヤモリが出てきました。

↓暗かったのでストロボ使いました・・

クレマチス(ベルオブウォーキング)の種を収穫

↓ 今日は久しぶりに霞が少なくて良く見えました。

ANA JA715A Boeing 777-281(ER)      JAL JA008D Boeing 777-289

 

JAL JA309J Boeing 737-846         JAL JA656J Boeing 767-346(ER)

 

AIR FRANCE F-GZNB Boeing 777-328(ER)

ANA JA893A Boeing 787-9 Dreamliner   AIR DO JA11AN Boeing 737-781

 

ムクドリの群れ(の一部)          SKYMARK JA73NR Boeing 737-8FH
                       (Hanshin Tigers Livery)

 


朝の散歩で見た鳥たち

2019年08月03日 | 日記

 朝の公園散歩で見かけた鳥たちです。

セミの鳴き声がうるさいくらいで、鳥のさえずりはほとんど聞こえず。。暑いからかな。。飛んでいる鳥は、カラスかムクドリ。

公園に入って最初にお出迎えしてくれた鳥は、いつもの鳩でした・・

  

そして池にはカルガモが

 

餌を探して池の底をすくっているので、くちばしが泥で真っ黒

 

帰りがけに出会ったのがカワセミ。今日は少し近くで見ることが出来ました。

  

頭上を横切ったのはカワウ

 

 クヌギの実が出てきました。         これは。。。ユキヤナギの実でしょうか

  

暑い中でカナヘビがウロウロ         空を見上げると青い空が

 

朝は逆光になっていますが、今日も飛行機が公園を横切ります。

 


朝の散歩で見つけた昆虫たち

2019年08月03日 | 日記

今日は朝から良い天気になりました。昨日までの霞んだ空ではなく、割とすっきりとした空。青空の色が濃く感じました。

先週はセミの羽化が気になりましたが、今日はセミの鳴き声を聞きに。

一番鳴いているのが、ミンミンゼミ。あちこちに姿が見えます。

 

 

 

アブラゼミはまだそれほど数が多くない感じ。

 

こちらは初めて見た、ニイニイゼミ。朝方に高い音が聞こえますね。(鳴き声参考)

 

至る所にセミの幼虫の抜け殻があります。同じところで羽化するんですね。

 

抜け殻の見分け方は、松本市のHPにありました。(リンク

 

雨が降らずに高温の季節になり、木の根元にはセミの幼虫が出てきた穴が沢山。でも、場所によっては地面が干からびてしまっています。

 

他の昆虫は・・やっぱりトンボ。シオカラトンボばかりですが・・

 

赤いのはショウジョウトンボです。

 

↓こちらは目の黒いオオシオカラトンボ

背中の模様から、ヤブキリでしょうか・・

 

日陰のアオスジアゲハ            

 

今年も居ました、アカボシゴマダラ。ストローを伸ばしています。カナブンとハナムグリも沢山集まってきています。ここの樹液はおいしいようです。

そこにやってきたのは。キイロスズメバチ。樹液が欲しいようです。

 

 

頭で小突いてカナブンを落として目的に歩いて行きました。


[バラ] 今日は小さなミッシェルメイアンが咲きました

2019年08月02日 | バラ

今日も暑くなりました、37度位に・・・・体が付いて行かないです。

今日のバラ・・今日は小さいですがミッシェルメイアンが咲きました。

 

昨日のジェミニもまだ開ききっていません

 

数日咲いているマリアカラス。少し痛み始めましたが・・

黒真珠は少しづつ咲いています

パッションフルーツを見ていたら、カマキリが居ました。以前と同じカマキリかな・・だいぶ大きくなりました。

実は順調に大きくなっています。 挿し木もしてみました。

 

フルーツものとしては、バナナとユズ。ユズはもっと出来ていると思ったのですが、1つだけみたいです。

 

キンカンの花が今は咲いています。

 

下段の横に咲いたマンリョウ。まだ背が低いです。

 

こちらは以前から有るマンリョウ。背丈が2m位有ります。

 

マンリョウのそばに生えてきたのがナンテン。これも大きくなってきました。

そして今日もオステオスペルマム。別の場所ですが咲いていました。


空が霞んだ日が続いています。

2019年08月02日 | 

 昨日の夕方

JA8980 Boeing 767-346 JAL One World

JA6790 McDonnell Douglas MD-900 Explorer 朝日航洋

JA98AD Boeing 767-33A(ER) Air Do

JA342J Boeing 737-846 JAL

JA609A Boeing 767-381(ER) ANA

今日も雲が多くて霞んだ空になりました。それに雲も多い。


JA713A Boeing 777-281          JA702A Boeing 777-281

 

Japan Airlines (Shimajiro Jet Livery) JA330J Boeing 737-846

しまじろう塗装ですが、ほとんどわかりません・・

All Nippon Airways (Star Wars C-3PO Livery) JA743A Boeing 777-281(ER)

スターウォーズ久しぶりです。このシリーズは未だ残っているのでしょうか・・


[バラ] 今日のバラはジェミニ

2019年08月01日 | 

昨日の引き続き気温は上昇・・・多分、猛暑日で35度を超えたようです。

昨日、蕾が色づいてきたと思っていたら、今日は咲いてしまいました。早い・・

綺麗に咲いたのは、HTバラのジェミニ。

 

綺麗に咲きました

 

昨日から咲き始めたブーゲンビリア。まだまだ蕾が多い。

ビデンスが一輪、虫食いも無く、綺麗に咲きました。

 

ハイビスカスのベートーベン。もう少し・・

バーベナのラナイとピンクのキキョウ。

 

ナデシコは昨日は赤が咲きましたが、今日はピンクが咲いています。暑いのに続けて開花。

ハーブは、ミントの花がまだ咲き続けています。

 

チェリーセージは花数が少なくなってきました。

 

イングリッシュラベンダーも花数が減っていますね。

 

赤のベゴニア元気です。ミニシクラメンは今のところ3鉢が残っています。夏越しどうかな。