Life in Japan blog (旧 サッカー評 by ぷりりん)

日本に暮らす昭和生まれの猫ぷりりんの、そこはかとない時事放談と日記です。政治経済から科学、サッカー、手芸まで

震災と心のケア

2011年03月17日 23時11分38秒 | 医療

津波が、友人の住む仙台平野を飲み込む映像を生で視聴してから、感情と思考がうまくつながらなくなっている。現実感が乏しく、感情をうまく表せない。心から何かを感じない状態で、非常にまずいと思っている。

繰り返される津波の映像にだんだんと心が浸食されていく感じはしていたのだけれど、目をそむけられない。どんどんそれが現実とは思えなくなってくる。そこに人がいると思えなくなってくる。

感じていないはずの悲しみやストレスは後で心を破壊する。そのときはタフにどんどん災難に立ち向かっているしっかりした人とみられているのに一度堰を切ったように感情が否定的な形で表出すると、長い年月それに悩まされる。心のケアは飾りではない。やはりとても大切だと思う 1995年1月・神戸「阪神大震災」下の精神科医たち みすず書房


頭の筋肉痛 経済学なんてやっぱ、無理

2009年11月14日 22時40分58秒 | 医療
>色々考えてみたけれど、やっぱり難しくてよくわからない。
色々考えているうちに、目が回ってきて頭が痛いです。
わかろうとして努力してもわからないものはわからんです。

昨日の記述を読むと、インフレになったら借金楽になるのに辛くなるって書いてるし。笑
あんまりそんなの考えたことないのでわからないです。名古屋の人にクレジットカードとローンは嫌いと言われてからなるへそーって思って、分割払いとローンは絶対にしないと誓っているし 金利の計算も簿記の研修で習ったけれど忘れ去った。

でも、こんなもの、わかんないもん。どれだけバカかわかっていただけましたでしょうか?
もっと色々子供に教えるように教えてください。

NHKの子供ニュースがやっぱMYベスト番組です。