※まったく専門外なので、間違った記載がされている可能性があります。ご了承ください。もしお気づきの点があればコメントをいただければ幸いです。
外部被曝について考えたので内部被曝についても考えてみた。 東京都は8日、福島県南相馬市産の牛肉から食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の約5倍に当たる2300ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。2011年7月9日アサヒ・コムトップ(朝日新聞) もしこの牛さんを子供が300g食べたらどれくらい内部被曝するか? では、基準値の1キロ500ベクレルだとどうなるでしょうか。毎日1キロ食べると、
セシウムの核種がないのでCs-134とすると、
690Bq×0.000026mSv=0.0179mSv え゛???17μシーベルト??
365日食べ続けると6.54mSvにもなってしまいます・・・
500Bq×0.000026mSv=0.013mSv 多いです。
365日食べ続けると4.745mSvです。これに呼吸器系から吸い込む吸入の内部被曝や外部被曝も加わります。
空気中の密度の計測も必要です。こうしてみてみると、やはり逃げないといけない地域は広がりそうです。
核 種 | 乳 児 | 幼 児 | 少 年 | 青 年 | 成 人 |
---|---|---|---|---|---|
Sr-89 | 3.6X10-5 | 8.9X10-6 | 5.8X10-6 | 4.0X10-6 | 2.6X10-6 |
Sr-90 | 2.3X10-4 | 4.7X10-5 | 6.0X10-5 | 8.0X10-5 | 2.8X10-5 |
I-131 | 1.4X10-4 | 7.5X10-5 | (3.8X10-5) | (2.5X10-5) | 1.6X10-5 |
I-133 | 3.8X10-5 | 1.7X10-5 | (7.2X10-6) | (4.9X10-6) | 3.1X10-6 |
Cs-134 | 2.6X10-5 | 1.3X10-5 | 1.4X10-5 | 1.9X10-5 | 1.9X10-5 |
Cs-137 | 2.1X10-5 | 9.7X10-6 | 1.0X10-5 | 1.3X10-5 | 1.3X10-5 |
U-234 | 3.7X10-4 | 8.8X10-5 | 7.4X10-5 | 7.4X10-5 | 4.9X10-5 |
U-235 | 3.5X10-4 | 8.5X10-5 | 7.1X10-5 | 7.0X10-5 | 4.7X10-5 |
U-238 | 3.4X10-4 | 8.0X10-5 | 6.8X10-5 | 6.7X10-5 | 4.5X10-5 |
Pu-238 | 4.0X10-3 | 3.1X10-4 | 2.4X10-4 | 2.2X10-4 | 2.3X10-4 |
Pu-239 | 4.2X10-3 | 3.3X10-4 | 2.7X10-4 | 2.4X10-4 | 2.5X10-4 |
Pu-240 | 4.2X10-3 | 3.3X10-4 | 2.7X10-4 | 2.4X10-4 | 2.5X10-4 |
Pu-241 | 5.6X10-5 | 5.5X10-6 | 5.1X10-6 | 4.8X10-6 | 4.8X10-6 |
Pu-242 | 4.0X10-3 | 3.2X10-4 | 2.6X10-4 | 2.3X10-4 | 2.4X10-4 |
核 種 | 乳 児 | 幼 児 | 少 年 | 青 年 | 成 人 |
---|---|---|---|---|---|
I-131 | 2.8X10-3 | 1.5X10-3 | (7.6X10-4) | (5.0X10-4) | 3.2X10-4 |
I-133 | 7.3X10-4 | 3.3X10-4 | (1.4X10-4) | (9.3X10-5) | 5.9X10-5 |
2012/1/4:元資料にミスプリがあり上記表を訂正しました
緊急時における食品の放射能測定マニュアル 平成14年3月36頁
厚生労働省医薬局食品保健部監視安全課より引用孫引き
(元:「原子力施設の事故等緊急時における食品中の放射能の測定と安全性評価に関する研究(総括研究報告書)」出雲義朗他2000年)