川越というところは、知らなかったのですが、小江戸と呼ばれて
古い建物の残るまちだそうです。江戸時代の大火事で町中の建物が
焼けた中、蔵づくりの建物が焼け残ったことから、その後続々と
蔵づくりの建物が建てられたということです。
ひょんなことから川越へ連れて行ってもらうことになり、行ってきました。
一般の(特に建物好きでない)人との同行で中心部を駆け足で
見ただけですが、なかなかすごい。
表通りはこんな感じの立派な蔵づくりの商家が軒を並べる。
重たそうな屋根とこれまた分厚い壁!!暑苦しいと言ったら怒られる・・・?
これは蔵づくりではないですね。2階のガラスの割付が繊細ですてきです。
これは商工会議所の建物。銀行など古典的デザインの近代建築もいくつかありました。
上に屋号が書かれていますね。
てっぺんの飾りがなんとなく和風建築の破風みたいに見えるのは私だけでしょうか?
こういう軽い近代洋風の看板建築もたくさんありますね。私は蔵づくりよりも
こういう方が好みなのですが。
上のきんかめさんの入口のらんま部分です。ステンドグラスではありませんが
窓枠の四隅の飾りがかわいいですね。
ガラスなのか、板なのか、ちょっとよくわかりませんでした。
二戸一の洋風住宅が2軒並んでいます。1戸ずつデザインも色も違えてあって、
カラフルでとってもカワイイ!こんな建物に今住んでいる人は自分の家に
並々ならぬ愛着を持っているんだろうな!!
うらみちにも近代の香りが・・・
入口の床はこんなモザイクタイル貼。ランダムな色づかいにセンスを感じます。
これにはギョッとしました。これぞ看板建築!!
鶴川座という劇場(それとも元映画館でしょうか?)。
この窓はペンキで描かれた絵なのですよ!
今でも営業しているのかどうなのかは、不明です。
約1時間あまりの短い滞在で見た建物の一部をご紹介しました。
たぶんうらみちを行けばもっともっと面白いものがいっぱい見つかったでしょうが、
あまり勝手もできないので・・・・今回はこのぐらいにしといたろ!
古い建物の残るまちだそうです。江戸時代の大火事で町中の建物が
焼けた中、蔵づくりの建物が焼け残ったことから、その後続々と
蔵づくりの建物が建てられたということです。
ひょんなことから川越へ連れて行ってもらうことになり、行ってきました。
一般の(特に建物好きでない)人との同行で中心部を駆け足で
見ただけですが、なかなかすごい。
表通りはこんな感じの立派な蔵づくりの商家が軒を並べる。
重たそうな屋根とこれまた分厚い壁!!暑苦しいと言ったら怒られる・・・?
これは蔵づくりではないですね。2階のガラスの割付が繊細ですてきです。
これは商工会議所の建物。銀行など古典的デザインの近代建築もいくつかありました。
上に屋号が書かれていますね。
てっぺんの飾りがなんとなく和風建築の破風みたいに見えるのは私だけでしょうか?
こういう軽い近代洋風の看板建築もたくさんありますね。私は蔵づくりよりも
こういう方が好みなのですが。
上のきんかめさんの入口のらんま部分です。ステンドグラスではありませんが
窓枠の四隅の飾りがかわいいですね。
ガラスなのか、板なのか、ちょっとよくわかりませんでした。
二戸一の洋風住宅が2軒並んでいます。1戸ずつデザインも色も違えてあって、
カラフルでとってもカワイイ!こんな建物に今住んでいる人は自分の家に
並々ならぬ愛着を持っているんだろうな!!
うらみちにも近代の香りが・・・
入口の床はこんなモザイクタイル貼。ランダムな色づかいにセンスを感じます。
これにはギョッとしました。これぞ看板建築!!
鶴川座という劇場(それとも元映画館でしょうか?)。
この窓はペンキで描かれた絵なのですよ!
今でも営業しているのかどうなのかは、不明です。
約1時間あまりの短い滞在で見た建物の一部をご紹介しました。
たぶんうらみちを行けばもっともっと面白いものがいっぱい見つかったでしょうが、
あまり勝手もできないので・・・・今回はこのぐらいにしといたろ!