朝の弱い私ですが、何とか6時前に起きて現場へ駆けつけると
6:05にはもうすでに鉄橋の回転作業が始まっていました。
日の出前であたりはまだ夜のような暗さ。
コンクリートの堤防の上に待機しているのは数人のみ。
私も急いでスタンバイ。

台船に取り付けたロープをタグボートで引っ張り、
けっこうなスピードで台船に乗ったアーチ部分が回転。
暗闇の中で見るその風景は非常に幻想的で感動的。
一時間くらいかけてゆっくり90度回すのかとおもいきや、
あれよあれよという間に60度くらいまで回った。
(↓この写真はかなり明るく撮れすぎていますが実際は上の写真くらい)

しまった、カメラを2台持ってくればよかった!
ムービーを撮っている間、写真が撮れていないのです。
(しかも古いカメラなのでムービーは低画質。。。)
仕方ない、他の人の画像アップに期待するとしよう。
ギャラリーも最初は前泊組(?)やマニアらしき人だけだったのが、
この頃になると増え、こちら側も30人ほど、対岸にも30人ほど。

そのうち、あたりも明るくなってきて、近所の人と思われる
おっちゃんおばちゃん、カメラを持った子供など、どんどん増えてくる。
ちょ~っと遅かったね。みなもっとゆっくり回ると思っていたのでしょう。
実際、ダイナミックな光景が見られたのは作業が始まって20分間くらい。
90度回ったらあとは橋脚の場所まで水平移動します。
アングルを変えようと堤防を降りて移動していたら、ひろさんと遭遇。
橋脚上にも作業員がたくさんいて、位置を調整しています。

7時すぎにはもう、引き潮を待つばかりの状態に。

今からはもうこの光景が当たり前になっていくのです。
架橋の瞬間を見れたのは本当によかった!!
とりあえずの速報を果たしたので、今からちょっと寝ます。。。
今後皆さんもっとすばらしい画像をアップされると思うので
リンクしていきますね。
※工事の詳細についてはこちら
写真追加。
1時前にもう一度見に行くと、ちょうど台船をはずし終わり、回転させて
元の位置へ戻す作業をやっていました。ぽかぽか陽気の下のんびり眺めている
おっちゃんたちは、朝からずっとそこにいたのでしょうか。
私もしばらく見ていたかったのですが午後の予定があるので退散。

こちらは完全に橋脚の上に載った鉄橋。
お疲れ様でした!
ひろさんは連続写真を、まっしゅさんはGIFアニメも、
ゴリモンさんは動画も公開されています。
6:05にはもうすでに鉄橋の回転作業が始まっていました。
日の出前であたりはまだ夜のような暗さ。
コンクリートの堤防の上に待機しているのは数人のみ。
私も急いでスタンバイ。

台船に取り付けたロープをタグボートで引っ張り、
けっこうなスピードで台船に乗ったアーチ部分が回転。
暗闇の中で見るその風景は非常に幻想的で感動的。
一時間くらいかけてゆっくり90度回すのかとおもいきや、
あれよあれよという間に60度くらいまで回った。
(↓この写真はかなり明るく撮れすぎていますが実際は上の写真くらい)

しまった、カメラを2台持ってくればよかった!
ムービーを撮っている間、写真が撮れていないのです。
(しかも古いカメラなのでムービーは低画質。。。)
仕方ない、他の人の画像アップに期待するとしよう。
ギャラリーも最初は前泊組(?)やマニアらしき人だけだったのが、
この頃になると増え、こちら側も30人ほど、対岸にも30人ほど。

そのうち、あたりも明るくなってきて、近所の人と思われる
おっちゃんおばちゃん、カメラを持った子供など、どんどん増えてくる。
ちょ~っと遅かったね。みなもっとゆっくり回ると思っていたのでしょう。
実際、ダイナミックな光景が見られたのは作業が始まって20分間くらい。
90度回ったらあとは橋脚の場所まで水平移動します。
アングルを変えようと堤防を降りて移動していたら、ひろさんと遭遇。
橋脚上にも作業員がたくさんいて、位置を調整しています。


7時すぎにはもう、引き潮を待つばかりの状態に。

今からはもうこの光景が当たり前になっていくのです。
架橋の瞬間を見れたのは本当によかった!!
とりあえずの速報を果たしたので、今からちょっと寝ます。。。
今後皆さんもっとすばらしい画像をアップされると思うので
リンクしていきますね。
※工事の詳細についてはこちら
写真追加。
1時前にもう一度見に行くと、ちょうど台船をはずし終わり、回転させて
元の位置へ戻す作業をやっていました。ぽかぽか陽気の下のんびり眺めている
おっちゃんたちは、朝からずっとそこにいたのでしょうか。
私もしばらく見ていたかったのですが午後の予定があるので退散。

こちらは完全に橋脚の上に載った鉄橋。
お疲れ様でした!
ひろさんは連続写真を、まっしゅさんはGIFアニメも、
ゴリモンさんは動画も公開されています。
行ってみたい気持ちも半分あったんですが、やはり距離と睡魔(いつも6時くらいから寝始めるもので)には勝てませんでした。
しかし、20分くらいで60度も回転しちゃったとのこと。
ちゃんと6時前から行かれていてよかったですねぇ。
自分としては動くところは見られなかったけど、昨日現場を見ているおかげで、ブログのレポートや YouTube 画像などでも動くところのスケール感はしっかり実感できそうです。
いや~、それにしても昨日も今日もエントリー早いですね!
僕はまだデジカメデータをディスクに落としてもいません(汗)
今後ともどうぞよろしくお願いします。
実況風の報告、楽しく拝見いたしました。
随分早くから作業が始まったのですね。
回る瞬間に立ち会われたとはうらやましい。
そのうち渡りに行きたいものです。
では
昨日はどうもありがとうございました。とても楽しかったですね!
これからもよろしくお願いします。
今日は着いたらもう動き始めていたので、あわててカメラを
向けたのですが、動画も写真も中途半端。。。ちゃんと事前に
ロケハンして撮影計画を練るべきだったと反省しきりです。
皆さん早くからいい場所を陣取り、いい機材で撮影されて
ましたよ~
ブログへのアップは私が一番乗りかな?(質はおいといて・・)
また、昨日はご一緒させて頂き、とても楽しかったです。
ブログへのアップ早かったですね。
写真撮影は大変だったとのことですが、雰囲気が良く出ていると思います。私もリアルタイムで&自分の目でしっかり見ることができて感激でした。
ぷにょさんのブログ記事がなかったら、この工事のことすら知らないままだったかもしれません。本当にありがとう!
また楽しいイベントなどの情報があったら教えてくださいね。今後ともよろしく~。
昨日・今日と動きまくって疲労困憊です。
今日こそ早く寝なくては。
視覚的に考えるならば、ぷにょさんの位置か
対岸からの撮影の方が正解だったのでは
ないかと思います。
これからもよろしくです♪
お天気が良くてなによりでした。
回転が速かったとのことですが、その分、迫力もあったでしょうね。
この目で見てみたかった・・・
皆さんのレポートで楽しませていただきます。
動画をどこかに掲載されたら教えてください。
私が帰って寝ていた間にもひろさんは別の建物を見に
行かれてたんでしょ!?すごい。
1時前に行った時また会いましたよね。考えてることは同じ(笑)
トンネルの西側には人がたくさんいたのですね。
西からだと逆光になるかなと思いましたが、夜明け前
だったので関係ありませんでしたね(笑)
またよろしくお願いします。
もっとすばらしい動画が必ずアップされてるでしょうから、
逆に見つけたら教えて下さい。
テレビニュースでもやったそうですよ。