まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

男山ケーブルに乗ってきた

2007-08-03 02:19:30 | 鉄道風景
京阪の八幡市駅を出てすぐのところに、男山ケーブルの駅がある。
男山ケーブルは大正15年に営業が開始されたが戦争時の金属供出により廃止、
戦後、昭和30年に京阪電車の一部として復活したという。



京阪電車なので車体のカラーは京阪特急と同じ。
2001年にリニューアルしたといい、真新しい。


緩やかなカーブをトコトコ上っていく。


男山山上駅に到着。真正面の高いところに窓があって、駅員が監視している。
フロントガラスに貼りついているとちょっと恥ずかしくて気まずい・・・


男山山上駅の駅舎。
駅の裏で、非番の駅員さんだろうか、木刀を振って稽古していた。
公私ともに生活の場となっているようでほほえましい。


男山の上には、有名な石清水八幡宮がある。一応お参りして、ぐるっと
回って、駅へ戻ろうとしたら・・・・道を間違えた??
半分くらい下りてしまった山道をゼイゼイ言いながら登る。あ~しんど!!
先達はあらまほしきことなり。

無理して山上駅へ戻ったのは、行きしな上ばかり見ていたので
下の風景を見ていなかったから。
ここからは桂川・宇治川・木津川の三川が眺望できる。
ちょっと霞んでいたけれども。


中間地点の、トンネルと橋にまたがる部分が複線になっていて、
ちょうどここで上りと下りの車両が行き違うようになっている。


八幡市駅へ降りてきた。
料金片道200円って、ケーブルにしては破格では!?


駅前の一本裏手の道はくねくね、村の小道という趣。


こんな洋館付住宅があってドキッ!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都タワー、上る下る | トップ | 阪急吹田駅 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飛行神社 (ぷにょ)
2007-08-06 02:27:16
ですか。駅前の案内所でもらった地図を見ると、
なるほど、ありますね。その資料から引用しますが、
「大正4年、二宮忠八が自邸内に建立した神社」と書いてあります。「忠八は、ライト兄弟よりも先に飛行機の実用化を試みていた航空界の先駆者」とのこと。
へぇ~そんなすごい人が八幡にいたのですね!
返信する
飛行神社 ()
2007-08-05 23:19:18
石清水八幡宮の麓の八幡といえば....
飛行神社という所がありますよね。

家内が現役で飛んでた時代、
毎年年始には航行の安全をお祈りにお詣りしてました。(行かされてました!?)

阪神間からでも、大山崎インターが出来てからは
車でかなり行きやすくなりましたね。
返信する

コメントを投稿

鉄道風景」カテゴリの最新記事