goo blog サービス終了のお知らせ 

まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

2008-08-05 03:49:04 | 
淀屋橋の御霊神社の路地に、こんな素敵な喫茶店があったんだ。
「COFFEE HOUSE 静」。


仕事中の待ち時間にお茶を飲みに入る。
入るなり、「カワイイ・・・!」絶句。
ちっちゃな椅子とテーブルなので狭いお店だけれど10席くらいはあるかな。


ママさんがお鍋でコトコトとお湯を沸かして葉っぱで紅茶をいれてくれた。
素敵なカップ。
もう30年お店を続けているとか。昔は前の路地が石畳で、向かいにも
小さな喫茶店やお店が並んでいてとても雰囲気があったそうだ。
オープンカフェが増えてお客さんが減ってきた、とも。
チェーンのコーヒーショップでこんな豊かな気分でお茶を飲める?


今、ここの向かいは駐車場のフェンス。再開発の計画があるという。
斜め向かいの建物は最近取り壊されたらしく、バリケードに囲まれた更地と
1軒残ったお店の壁が痛々しい。

静の隣の日鉄御堂筋ビルもまた近々建替予定で、テナントはすでに出たらしい。
このビルが解体されると、この路地はもう路地としての形をなさなくなる。
都心に残るこんな小さな一角こそが、まちの魅力なのに。。。
再開発で次々なくなっていくのは寂しい限りだ。


静は10:30ごろから16:00ごろまで。ランチ等はなし。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷見のまちを蛇行 | トップ | 伏木の近代建築 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいの見つけてるやん (小道)
2008-08-13 07:40:13
ぷにょさん
よいですねぇ。
いいの見つけました。ツボツボツボツボ
人には教えたくない(爆)
返信する
知らぬ間に (ぷにょ)
2008-08-16 23:06:59
1軒、1軒と歯が抜けるように路地が分解されていく
のはとても寂しいですね・・・
こういう喫茶店にはがんばってほしいものです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事